⛔トレジャーボックス(TREASURE BOX)は投資詐欺か!ハイプ投資・ポンジスキームの可能性は?テザー(USDT)でSTONE転売って何?

どうも、バンク高田です。
ネットビジネスを徹底的に調査検証し、稼げる情報・正しい情報をみなさんにお届けします。
【今回の検証オファー】
仮想通貨投資 | トレジャーボックス(TREASURE BOXプロジェクト)
おすすめ度:❌❌❌
私が調査した結果、まったく稼げない悪質案件であると判断しました。
登録したら何が起こるのか、この案件の危険な真実をお伝えします。
私が実際に取り組み、稼げている案件はLINEで紹介しています。
ネットビジネスに関する相談も受け付けているので、気軽に連絡してください。
もくじ
TREASURE BOX | トレジャーボックスは危険?
今回は、流行りのP2Pプラットフォームを活用した投資スキームである、
トレジャーボックス(TREASURE BOX)について解説します。
気になっている方や登録しようか迷ってる方が多くいらっしゃるようですが、
焦って登録する必要はありませんよ👍
では、細かくお伝えしますので一つずつ確認していきましょう。
【概要】トレジャーボックスはP2Pの投資スキーム
トレジャーボックス(TREASURE BOX)という投資スキームは
P2Pマッチングプラットフォームを活用して、仮想通貨の投資・転売を行うサービスです。
昨今、P2Pのプラットフォームを使った投資案件が広まっており、
今回のトレジャーボックスの他には、エクスカシーファームやマリンベイというサービスが有名ですね。
こちらは、先日公開されたトレジャーボックスのサービス説明会に参加した時の資料です。

ここに書いてあるとおり、P2Pの投資サービスですが、
簡単に言うと、会社や団体と個人が取引を行うのではなく、
個人間の取引で投資を行うというものです。
通貨はUSDT(テザー)という仮想通貨を利用するようですが、
このUSDTを使って、STONEと呼ばれるアイテムを購入して、
そのSTONEを購入額よりも高値で個人に売る転売のような仕組みですね。

↑こちらのSTONEと呼ばれるアイテムを購入して売る、その繰り返しです。
トレジャーボックス(TREASURE BOX)は、
この個人間取引を、無限連鎖的に続けることで、利益を出し続けられると謳っています。
TREASURE BOX | トレジャーボックスは稼げる投資か
P2Pの仕組みは分かりましたが、
そもそもトレジャーボックス(TREASURE BOX)は
信用できるのか?
稼げるのか?
今回はここにフォーカスを当てていきますので、
登録方法やSTONEの購入・転売方法は割愛します。
初めに、トレジャーボックス(TREASURE BOX)が詐欺かどうか?
気になりますよね。
かなりネットの評判が悪く【詐欺】【注意】と書かれていますが、
詐欺を働いているとは考えにくいでしょう。
ここから危険性・リスクや稼げるのか、信用できるのか、
私なりの意見をお伝えしていきます👍
トレジャーボックスは詐欺?危険?
投資詐欺で有名なのが、ハイプ投資やポンジスキームがありますが、
このP2Pのサービスは企業や団体との取引ではないので、その可能性は低いでしょう。
また、投資案件は短期のものばかりで長持ちすることはありませんので、
ある程度、資金調達が出来たら、飛ぶ・サービス停止といったトラブルが起きやすいです。
ただ、トレジャーボックス(TREASURE BOX)の場合は運営者に資金を渡すことはなく、
ONElletというウォレットを活用するようなので資金の持ち逃げという危険性は少ないと言えますね。
【注意】詐欺の確率は低いが運営を信用してはいけない
動画やLINEで説明されているビジネスモデルや将来性についての内容が全て正しくて、
再現性が保証されていれば良いですが、
トレジャーボックス(TREASURE BOX)の運営元の組織に関しては
一切公開されていないため、安易に信用はできません。
動画内では、トレジャーボックス事業部と書かれているだけで、
特商法の表記もありませんので、どんな運営者もしくは運営団体なのかは分かりませんでした。
この場合の危険性としては、
マッチングプラットフォームとして、

購入からマッチングしてもらえるまでの流れは、
①先にチケット購入
②予約・抽選当選
③抽選したらマッチングしてSTONEを保有、外れた場合はチケットが戻ってくる
このような仕組みになっていますが、
抽選以降は運営者が操作するため、本当に個人が購入したSTONEなのかも分かりません。
価格を操作されて、トランザクションから多額の手数料を奪い取る可能性だって考えられます。
サポートや保証制度も信憑性がありませんので、
何らかのトラブルが起きたとしても、責任は全て個人に返ってきてしまいます。
この点が、ネットで悪評が目立っている理由の1つになっているはずなので、
リスク回避のために、初めから参加しない方が安全です。
私としても、サポートや保証が充実していないため、
トレジャーボックスへの参加は一切おすすめしませんね。
TREASURE BOX | トレジャーボックス 口コミ・評判
トレジャーボックス(TREASURE BOX)は、どのような評価を受けているのか調べてみました。
トレジャーボックスの評判は?
トレジャーボックス(TREASURE BOX)について調べてみましたが、
おすすめしている肯定的な記事もあれば否定的な記事もありますね。
肯定派の意見
「トレジャーボックスは飛ぶ方がリスクになってしまうから安全です」
「個人での取引だから違法ではない!」
否定派の意見
「利益が出ている状態=大丈夫、と錯覚する人がいますが利益を出して安心させて飛ぶのがHYIPです」
「危険な投資!サイト自体が突然閉鎖、飛ぶ可能性大」
このようなに書かれている記事が見つかりました。
どちらの意見も反対はしませんが、おすすめと肯定しているサイトには必ず招待コードが書かれていますので、信用できませんね。
誘導目的に、宣伝しているだけのようなので信憑性は低いと判断します。
また、反対意見の中に「詐欺投資!危険!飛ぶ!」と書かれている記事もありますが、
それもまた信憑性は低いでしょう。
総合的に見る限り、圧倒的に危険性が高いのでおすすめはできませんね。
口コミや評判が増えている時点で危険
P2Pの投資案件はローンチされてすぐに、
短期勝負で投資をするなら稼げる可能性が十分にありますが、
口コミや評判が広まっている時点で、参加は一切おすすめしません。
そのため、投資経験があまりない方や、これから始めるという方は
決して近づかないようにしてください。
いきなり一攫千金を狙おうとしたけど、
失敗してしまい借金まで抱えてしまったという方をよく見かけます…。
まずは、これなら安全、信用できると断言できるものに取り組んで、
投資を学びながら、堅実にお金を稼ぐべきです。
TREASURE BOX | トレジャーボックス 検証結果
では、最後にトレジャーボックス(TREASURE BOX)についての
検証結果をまとめていきます。
- 特商法の記載がなく、運営情報が不明のためトラブルになる可能性が高い
- ネット評判がかなり悪く、肯定的な記事はいずれもサイト誘導が目的
- 口コミや評判が広まってから参加するのは危険
以上のことから、「トレジャーボックス(TREASURE BOX)」はおすすめしません。
トラブルに巻き込まれる原因を作るだけのオファーなので
安易に参加しないようにしましょう!