どうも、高田です。
ネットビジネスを徹底的に調査検証し、稼げる情報・正しい情報をみなさんにお届けします。
【今回の検証オファー】
サンラインズ合同会社 | RED(レッド)
おすすめ度:❌❌❌
私が調査した結果、悪徳アフィリエイターと繋がった悪質案件であると判断しました。
登録したら何が起こるのか、この案件の危険な真実をお伝えします。
私が実際に取り組み、稼げている案件はLINEで紹介しています。
ネットビジネスに関する相談も受け付けているので、気軽に連絡してください。

目次【見たい項目をタップして確認】
サンラインズ合同会社 | RED(レッド)とは
情報.jpg)
FXの自動売買ツールに関する記載が確認できますので
- FXオファー
であることが伺えます。
サンラインズ合同会社 | RED(レッド) 調査検証
まずは相手を知ることから!オファーの主張を読み解く!
では、このオファーが主張している
「RED(レッド)」とは一体何なのでしょうか。
情報.jpg)
オファーによると
- 15分、2ヶ月で20万円が69万円になった本物の自動売買ツール
- 平均月利20%の自動売買ツール
であり、実績として
情報2.jpg)
このように記載されています。
しかし、LP(ランディングページ)上でのデータで
一番古い日付は
- 「2020.02.27 04:33:08」
一番新しい日付は
- 「2020.04.30 16:12:00」
その他の説明込みで
オファーの主張通りだとしても今年の7月まで。
LPに記載されているツールの稼働期間は
最長で約5カ月ほどしかありません。
自動売買システムの性能の多くを決めるのはデータ量。
それを裏付ける実績が少なくともLPに記載されている内容では
たった約5ヵ月分だというのは少なすぎます。
では、そもそも自動売買システムを利用するにあたって
注意すべき点や目安、基準はどのように判断すべきなのでしょうか。
簡単にまとめてみます。
良い自動売買システムとその提供業者の判断目安
【良い自動売買システム】
- 数年にわたり投資、トレードを繰り返し、膨大な量のデータを保有している。
- 保有したデータを元に投資を行うため、データ量が多ければ多いほど質が高い。(データ量=システムの頭脳、経験)
- システム提供後、投資回数はデータを十分に取れるだけ確保し、投資時の手数料を取り過ぎないようにある程度で抑える。
【良いシステムの提供業者】
信頼をより獲得するために
- データ量はどれくらい確保しているか
- データに偽造捏造などがないか、一目で分かるようにしている
など、システム開発者は情報を率先して提示しており、情報の信ぴょう性が高い。
【不良システム及び提供者の傾向】
- 十分な量の信頼のおけるデータを所持していない。
- データを含むあらゆる情報に偽造捏造の疑いがある。
- データ情報量が少ないから公開できない、しない、されてない。
- 提示されているデータ量が数か月分など少ない。
大まかな目安ですが、
- システムのデータ量とその透明性
- 開発者が情報をどれだけ積極的に公開しているか
- データの内容が信用できるか(偽造、捏造されていないとすぐに分るか)
が重要になってきます。
これらを踏まえて再度LPの内容を確認しても
記載されている情報量があまりにも少なすぎます。
また、
情報3.jpg)
FXの相場の安定性と安定的な収入を得られるなどの
FX及び自動売買ツールの有力性を主張していますが、
投資である以上、FXにもメリットデメリットがあります。
それでは、改めてFXとは、
そしてそのメリットデメリットについて
簡単にまとめてみると
FXとは
- 英語で「Foreign Exchange(フォーリン・エクスチェンジ)」の略
- 外国為替保険証金取引(=外国為替証拠金取引)のこと
- 本来の意味は「外貨の両替」
- 頭文字「FX」=「店頭外国為替証拠金取引」を指す。
- 国家間の通貨を交換することで発生する利益を目的とした金融商品
FXの主なメリット
- 少ない金額でたくさんのお金を取引できる(レバレッジを利用)
- 金利差(スワップポイント)による金利利益を獲得できる
- 平日ほぼ24時間取引可能
- 外貨預金と比べて手数料が安い
- 為替レートが下がるときも利益を出すことが可能
FXの主なデメリット、リスク
- レバレッジで大損する可能性も高い(利益倍率が高いということは損失倍率も高いということ)
- 知らぬうちに損失する可能性あり(24時間常に変動しているため)
- 為替レートがどう変化するかは保証できない
- ハイリスク・ハイリターンが特徴
この点を踏まえてオファーの主張はどうでしょうか。
確かにFXと自身のツールに関するメリットは多く語られていますが、
FXという投資法の特徴はハイリスク・ハイリターン
当然デメリットもあり、損失が発生した際のリスクも大きいものです。
しかし、このオファーはFXのデメリットについて
どれだけ語っているでしょうか。
デメリット、リスクに関する確証に足る説明は乏しく、
メリットや一方的な主張を強調し、勧誘していることから、
安易に信用し、関わるのは危険だと判断できますね。
その上で、
情報5.jpg)
自動売買ツール獲得の前提として
- 無料メール会員登録
- 専用LINEへの登録
を設定していることから、
LPに記載されている内容はLINEアカウント登録へ誘導することで
顧客獲得を目的とした誇大広告である可能性が高いです。
登録検証!オファーの真の狙いに迫る!
LPにメールアドレスと名前を入力し、案内に従って進むと、
- 山本シュン
上記のアカウント名で登録されるようです。
返信内容の要点を抜粋すると
- ツールを受け取るための案内がすぐに送られてこない(確証のある情報がすぐに表示されない)
その他、
- 別のLINEアカウントへの登録案内(リンクURL添付つき)
が記載されており、遷移すると
そのアカウントから
さらにまた別アカウントへの登録を案内されました。
送り付けられてくる別アカウント先の事業者は
アフィリエイターである可能性が高いです。
別アカウント、オファーとの繋がり!忍び寄るアフィリエイターの影!
ここでアフィリエイターと、関連する仕組みとして
オプトインアフィリエイトについて簡潔に解説しましょう。
アフィリエイターとは
- 成果報酬型のインターネット広告(アフィリエイト広告)を自身のSNS等で紹介
- 商品が売れた際に広告主から報酬を得る
ことで収益を得ている事業者のこと。
オプトインアフィリエイトとは
- アフィリエイト広告などを扱う事業者、企業など(アフィリエイター)から情報を顧客に仲介
- その時、顧客にアフィリエイターのアカウントが登録された際、紹介料が仲介業者に支払われる仕組み
のことを指す。
今回の件に当てはめてみると
アフィリエイター(同業者)➡他のオファー、アカウントの事業者
仲介業者➡このオファーのアカウント「山本シュン」
といえます。
そして、アフィリエイターのLINEアカウントが登録された際、
仲介業者であるこのオファーにどのような利益が発生するのかというと、
まず、
- アフィリエイターからの仲介料
このアフィリエイターからの仲介料は
全て仲介業者であるこのオファーに入るため
アフィリエイターのアカウントを登録してしまった利用者には
一切の収入は入ることはありません。
また、当オファーにはアフィリエイターを仲介する目的がもう一つあり、
- オプトインアフィリエイトに使用するリストの確保(顧客情報)
仲介の成功例として、その顧客情報が裏では
顧客リストとして確保されている疑いがあります。
ただし、この時点では金銭を奪われるなどの
実害は利用者に発生していません。
利用者に実害が発生するのはこの先になります。
迫る危険!悪質なバックエンドの罠!
仮にこのオファーから推奨されたアカウントに登録したとします。
その場合、利用者は
- 当オファー
- アフィリエイター
複数のLINEアカウントが登録されてる状態になります。
そしてアフィリエイターの目的は
利用者に自身のLINEアカウント(SNS)を通して
アフィリエイト広告先の商品や副業案件を次々に紹介し、
利用者に買わせること、それによって広告先より利益を得ることです。
その為、昼夜問わず引っ切り無しに
無益な情報が送り付けられてきたり、
- 情報料
- 会員登録
- セミナー
- 商品
- 副業案件
など、有料で悪質なバックエンドへ誘導されることが考えられ、
多額の負債を抱えたり、トラブルに巻き込まれる場合もあります。
それだけではなく、このオファーも広告報酬のために
アフィリエイターと同じことをしてくることも考えられ、
よって、複数のアカウントから次々に悪質バックエンドへの誘導される可能性があります。
送られてくる各オファーの情報や勧誘目的のページなどを含め、
安易に誘導されるままアカウントに登録しないよう注意しましょう。
みんなの力で事前に予防!声掛け、相談で悪質オファーを撃退しよう!
広く普及したSNS(LINEなど)を悪用した詐欺まがいの行為は
副業オファーを中心として、残念ながら昨今かなり横行しています。
代表的な事例(LINE経由)として知られているのは
- 無料で○○(スタンプなど)をプレゼントする
- ○○するだけ(LINEスタンプを送るだけなど)で簡単に収入が得られる
などなど、とっつきやすい魅力的なキャッチコピー、誇大広告で勧誘し、
- 悪質なバックエンド
- アフィリエイトなどの大量広告
へ最終的に誘導するといったものが多いです。
あくまで一例ではありますが、スタンプや金銭を配布するためと語り、
他のゲームサイトや娯楽(趣味)サイトなど、
別サイトへの登録などを条件とするケースもあり、
SNSの普及も相まって
- 小中学生などの若年層
- シニア層
- 機械やデジタル系にあまり強くない方々
などをターゲットにする悪質なものも増えています。
その為、このような危険なオファーに近づかないようにするためにも
一人で判断しようとせず、必要に応じて
周囲の人や家族の方々に相談したり、
同時に、周りの人たちが日頃から警告してあげることも
予防策として効果的でしょう。
結束する力は時に
被害を未然に防ぐ有効な手段になり得るのです。
微力ながら、私もこれらの記事を使って警告させていただいております。
迷っているオファーなどがありましたら是非ご相談ください。
サンラインズ合同会社 | RED(レッド) 口コミ・評判
サンラインズ合同会社 | RED(レッド)について調べてみました。
検索してみたところ、
このオファーに対して注意を促す情報が
多数確認できました。
その他「RED(レッド)」で検索していた際に
真っ先に引っかかったのは
同名のアクション映画に関する情報でした。
これは有名人や有名な名称に酷似した名前を名乗ることで、
オファーが批判を受け、検索をかけられた際、
表示されにくくすることが狙いである可能性が高いでしょう。
当然このオファー「RED(レッド)」と
同名のアクション映画は全くの別物であり、無関係です。
これらのことからも、やはり
このオファーに関わるのはやめておいたほうがよさそうです。
サンラインズ合同会社 | RED(レッド) 特商法
特商法(特定商取引法)に関する記載を確認したところ、
LPなどに該当する内容は確認できませんでした。
一応は会社の情報として
情報4.jpg)
このような記載こそ確認できましたが、
あくまで特商法として、はっきりと定義した上での内容ではないため
「特商法が記載されている」とは言えません。
特商法(特定商取引法)とは
- 利用者を守るために定められた大切な法律
- 事業者は必ず、適切に明記しなければならない
- 事業者の事業者名、代表者名、住所、連絡先として電話番号は必須事項
であるとても重要な法律です。
つまり、特商法の記載がなかったり、
記載内容、特に必須項目の記載に穴や不審な点があるということは
- 事業者が法律を守るつもりがない。
- トラブルがあっても逃げられてしまう。
- 金銭や個人情報を渡していても取り戻すのは極めて困難。
である可能性が高いといえます。
これらのことから
このオファーの信ぴょう性は既に皆無であり、
極めて危険なオファーであると判断できるでしょう。
サンラインズ合同会社 | RED(レッド) 検証結果
最後に検証結果をまとめると、このオファーが提示している
無料モニター募集中の自動売買ツールに関する内容は
- 一方的な主張が目立ち、確証に足る情報に乏しく、信ぴょう性は薄い。
- 自動売買ツールとしての性能、信ぴょう性は低い。
- LPの内容は顧客獲得を狙った誇大広告である可能性が高い。
その上でアフィリエイターとの繋がりが疑われ、
- アフィリエイターからの仲介料
- オプトインアフィリエイト用のリスト作成
が目的であり、アフィリエイターと並行して
- 情報料
- 会員登録
- セミナー
- 商品
- 副業案件
など有料で悪質なバックエンドへ誘導される可能性があります。
特定商取引法に関しても
はっきりと記載されていなかったことから、
なにかトラブルが起こっても連絡が取れなくなり、
金銭や個人情報を渡してしまった場合、
取り戻すのは極めて困難です。
以上のことから
このオファーに関わるのは大変危険であり、おすすめできません。
LINEアカウント登録したままでも、無益な情報が
昼夜問わず引っ切り無しに送られくる恐れもありますので、
万が一登録してしまった場合、
関連するLINEアカウントは全てブロックし、
各オファーには関わらないように十分に注意してください。
世の中に出回っている副業案件やネットビジネスオファーは、残念ながら稼げないものがほとんどです。
中には詐欺まがいの案件も非常に多く出回っており、被害者が後を絶ちません。
むやみやたらに稼げる案件を探しても、優良案件に出遭うことはできません。
焦りは禁物です。まずは正しい情報を手に入れてください。
私はネットビジネスで毎月500万円以上の収入を得ています。
実際に私が稼いでいる案件であれば、すぐにでもご紹介できます。
難しいものは1つもありません。ネットビジネス未経験でもすぐに始められる案件もあります。
堅実に稼げる案件で、収入を積み上げていってください。
私くらいの月収であれば、誰でも目指すことができます。
ネットビジネスで稼いでみたい方は、お気軽にメッセージしてください。

LINEでは毎日たくさんの方からメッセージをいただいています。
案件の相談や、ネットビジネスへの不安など、1人ひとり悩みや想いは違います。
それでもネット収入が増え、生活にゆとりができ、人生がプラスの方へ進んでいるという声を聞くと、みなさんと繋がることができて良かったと日々感じています。
まずは些細なことでも構いません。私を頼ってください。
ライフコーチの経験と、ネットビジネスの知識で、私がしっかりとサポートします。
- ネットビジネスで稼ぎたい
- 1人で始めるのは不安
- 苦しい生活から抜け出したい
- 時間とお金にゆとりが欲しい
以前私もこのような想いを抱え、手助けしてくれる人がいたからこそ、今の私があります。
遠慮はいりません。私がいるので心配も無用です。
最初の一歩を踏み出したいという想いがある方は、友だち追加からどうぞ。

