どうも、高田です。この記事では、ロイヤリティーライフという配当収入の投資は詐欺なのか、稼げる投資なのか検証していきます。
私のブログでは、ネットビジネスを徹底的に調査検証し、稼げる情報・正しい情報をみなさんにお届けします。
【今回の検証オファー】
投資 | ロイヤリティーライフ(ROYALTY LIFE)
おすすめ度:❌❌❌
私が調査した結果、ロイヤリティーライフ(ROYALTY LIFE)の配当収入ビジネスはまったく稼げない悪質案件であると判断しました。
登録したら何が起こるのか、この案件の危険な真実をお伝えします。
私が実際に取り組み、稼げている案件はLINEで紹介しています。
ネットビジネスに関する相談も受け付けているので、気軽に連絡してください。

目次(見たい項目をタップ)
ロイヤリティーライフ(ROYALTY LIFE)は怪しい?【内容】
今回の記事では、新しく紹介されている「ロイヤリティーライフ(ROYALTY LIFE)」という名前の投資について調査していきます。
ロイヤリティーライフ(ROYALTY LIFE)の配当収入ビジネスに登録するだけで毎月30万円の配当収入が稼げるといった内容ですが、果たして本当に毎月30万円も稼ぐことができるのでしょうか。
ロイヤリティーライフ(ROYALTY LIFE)の実態が気になるところですよね。
ロイヤリティーライフ(ROYALTY LIFE)の配当収入ビジネスが気になっている方や登録しようと思っている方は、焦って登録する必要はありませんので安定してください👍
ロイヤリティーライフ(ROYALTY LIFE)の投資に登録したらどのようなことが起きるのか、特商法や登録後の流れ、口コミなど詳しく調べていきます。
ROYALTY LIFEの投資とは?
ロイヤリティーライフ(ROYALTY LIFE)とは、参加するだけで毎月30万円の配当収入が手に入ると言われている投資コミュニティーです。
ロイヤリティーライフ(ROYALTY LIFE)でやることは簡単で、指定した会社の中から好きな会社を一つ選ぶだけで、毎月30万円の配当収入が継続的に振り込まれるといった投資です。

2022年に入り、新しく投資や副業で稼ぎたいと思っている人も多いでしょう。
今回のロイヤリティーライフ(ROYALTY LIFE)の投資では、好きな会社を選ぶだけで毎月30万円もの配当収入が稼げるということで、投資初心者でも誰でも簡単に稼ぐことができそうですね。
ロイヤリティーライフ(ROYALTY LIFE)に参加することで、問題となっている老後2,000万円問題も解消できると言われています。
毎月30万円もの配当収入を得ることができれば、働かなくても配当収入だけで稼ぐことができそうな内容ですが
気になるのはロイヤリティーライフ(ROYALTY LIFE)の安全性や仕組みですね。
では、一体ロイヤリティーライフ(ROYALTY LIFE)の配当収入ビジネスでは、どのような仕組みで稼ぐのでしょうか。
ロイヤリティーライフ(ROYALTY LIFE)の投資内容について迫っていきます。
ROYALTY LIFEの投資は詐欺か?
ロイヤリティーライフ(ROYALTY LIFE)の配当収入コミュニティーは、金融庁が発表した老後2,000万円問題を解消するために作られた投資コミュニティーです。
たとえ貯金がゼロだとしても、毎月継続して30万円が稼げる仕組みを使って配当収入を得ることができるようです。

ここまでロイヤリティーライフ(ROYALTY LIFE)の内容を確認し、知識や経験、努力は必要がなく、投資初心者でも稼ぐことができることは分かりました。
しかし、気になるロイヤリティーライフ(ROYALTY LIFE)の投資内容については一切説明がありません。
そのため、毎日30万円配当収入を稼げると言われても「怪しい投資では?」「投資詐欺ではないか?」このような不安や疑問を抱えたまま登録しなければいけません。
どうしても、怪しい投資コミュニティーではないか疑わざるを得ません。
そこで、実際にロイヤリティーライフ(ROYALTY LIFE)の配当収入コミュニティーに登録して、登録後の内容などを調べてみました。
ロイヤリティーライフ(ROYALTY LIFE)は怪しい投資なのか、それとも稼げる投資なのか、詳しいところまで確認していきます。
ロイヤリティーライフ(ROYALTY LIFE)を調査【特商法】
まず、ロイヤリティーライフ(ROYALTY LIFE)の配当収入について法的な観点から内容を確認していきます。
投資や副業へ登録する際には、必ずこの「特商法(特定商取引法)」の内容を確認しています!
特商法は私たち利用者を守るための大切な表記なので、登録の際には必ずチェックする必要があるのです。
特定商取引法に基づく表示とは何か?
特定商取引法に基づく表示(特商法)とは、ネット商取引の中で特に重要な項目で、事業者と私たち利用者を守るために国が定めたとても大切な法律です。
契約時や、契約・登録後の保証やルールを、金銭の受け渡しが行われる前にしっかり決めておくことで、双方に誤解が生まれないようにするものです。
この特商法の記載が曖昧な副業や、特商法の記載すらないような副業は、「法律なんて守るつもりないよ」と公言しているようなものです。
それほど特商法の表記は大切な内容になるため、必ず確認する必要があります。
ライフデザイン出版合同会社が怪しい?
ロイヤリティーライフ(ROYALTY LIFE)のランディングページには、特商法の記載を確認することができます。

問題のない特商法のようにも見えますが、内容まで細かく確認してみましょう。
ロイヤリティーライフ(ROYALTY LIFE)の投資を運営しているのは「ライフデザイン出版合同会社」という企業です。
ライフデザイン出版合同会社について調べてみると、実在する企業として確認することができました。
所在地の沖縄の住所について調べてみると、家賃4万円ほどのアパートであることが分かります。

ここでサポートスタッフが常駐してサポート対応しているのでしょうか。
連絡先の電話番号は070から始まる携帯の電話番号なので、スタッフ1名だけで対応されているのか疑問に感じます。
ロイヤリティーライフ(ROYALTY LIFE)の投資では、十分にサポートが受けられるかどうか、不安に感じる人も多いはずです。
また、ロイヤリティーライフ(ROYALTY LIFE)のランディングページでは、参加費については触れられていませんでしたが、参加費が掛かることも分かりますね。
商品価格
3日間限定価格でご購入のお客様は19,800円
3ヶ月目以降のサービス継続利用に関して月1回の10倍銘柄候補の最新レポート、月1回の配当銘柄入れ替え候補の最新レポート、週1回の市況速報レポートも一旦2ヶ月目でサービス提供終了となります。
3ヶ月目以降から月額3980円にてこれらのサービスを継続して受講することが可能です。
ロイヤリティーライフ(ROYALTY LIFE)の投資内容についても触れられていますが、株や仮想通貨などの、何らかの銘柄の情報を伝えてもらえるといった仕組みのようです。
ただ、具体的な内容についてはこの特商法の内容でも判明することはなく、詳しい内容については特商法内で説明されていません。
内容が不十分なまま、毎月30万円の配当収入が手に入るという内容だけを参考に、参加費を支払わなければいけないため、良心的とは言い難いですね。
このようにロイヤリティーライフ(ROYALTY LIFE)の配当収入ビジネスの特商法には、怪しいと感じる点も数多くありました。
この時点で、ロイヤリティーライフ(ROYALTY LIFE)の投資へ参加することはおすすめができません。
では、ロイヤリティーライフ(ROYALTY LIFE)へ登録するとどのようなことが起きるのか、登録後の流れについても踏み込んで確認してみましょう。
ロイヤリティーライフ(ROYALTY LIFE)は投資詐欺?【登録】
ではここからは、ロイヤリティーライフ(ROYALTY LIFE)の配当収入コミュニティーへ登録していきます。
ロイヤリティーライフ(ROYALTY LIFE)の投資へ登録するためには、メールアドレスと名前の個人情報を登録していきます。
すると、このようなサンクスページが開きました。
ロイヤリティーライフ(ROYALTY LIFE)に参加するためには、直通LINEを登録する必要があるとのことです。

案内に従って「ROYALTY-LIFE」という名前のLINEを追加します。

ROYALTY-LIFEのLINE登録後、特に詳しい説明もないまま、いきなり動画を視聴するように案内されてしまいます。
動画を視聴することで、老後2,000万円問題の嘘についてVideoカリキュラムを受けることができるようです。
しかし、動画の中でもロイヤリティーライフ(ROYALTY LIFE)の投資内容については明かされません。
好きな企業を選ぶだけで、企業から配当を受けることができるといった内容です。

ロイヤリティーライフ(ROYALTY LIFE)は株で稼ぐのでしょうか。
登録後の動画を視聴しても詳しい投資内容については説明がなく、実績についても確認することはできません。
つまり、ロイヤリティーライフ(ROYALTY LIFE)では、稼げる実績がよく分からず、不明瞭な部分が多いため、信用することができません。
このように、ロイヤリティーライフ(ROYALTY LIFE)の投資へ登録しても、稼げるといった確かな情報を受取ることはできませんでした。
ROYALTY LIFEの参加は危険か
好きな会社を選ぶだけで毎月30万円の配当収入を手にすることができるといった上手い話しがあるはずがありません。
ロイヤリティーライフ(ROYALTY LIFE)で毎月30万円の配当収入を得るためには、参加費として19,800円が必要だと案内されます。

現実的に考えても、19,800円を支払った参加者全員に毎月30万円の配当を企業側がお礼として支払っていては、支払いだけが増えていき、いつかは破綻してしまいます。
好きな会社を選ぶだけと言われても、どのような企業を応援するのかも分からないため、話になりません。
ロイヤリティーライフ(ROYALTY LIFE)の配当収入ビジネスでは、稼げる根拠となる情報が明らかに不足しており、安心して参加することが言えないでしょう。
19,800円の参加費を支払ったけど配当が得られないといった、金銭トラブルなどの問題に発展するリスクも高く危険な投資であると考えます。
そのため、安易にロイヤリティーライフ(ROYALTY LIFE)の投資コミュニティーに参加することを決めるのは危険です。
ロイヤリティーライフ(ROYALTY LIFE)の口コミ【評判】
続いて、ロイヤリティーライフ(ROYALTY LIFE)の投資コミュニティーの評判や口コミを調べてみました。
ROYALTY LIFEの口コミは怪しい?
ロイヤリティーライフ(ROYALTY LIFE)の配当収入ビジネスについて評判や口コミを調べてみると「詐欺まがい」「怪しい投資」「稼げない」このような注意喚起をおこなているサイトがいくつも見つかります。
その一方で、ロイヤリティーライフ(ROYALTY LIFE)の投資は稼げるといったおすすめの評判や口コミは見つかりませんでした。
そのため、ロイヤリティーライフ(ROYALTY LIFE)の投資に登録しても稼げない可能性が高いとも言えるでしょう。
残念ながら、ロイヤリティーライフ(ROYALTY LIFE)の投資をおすすめする評判や口コミは見つかりませんでした。
ロイヤリティーライフ(ROYALTY LIFE)は投資詐欺か【結果】
最後にロイヤリティーライフ(ROYALTY LIFE)の配当収入コミュニティーについて検証結果をまとめていきます。
- ビジネスモデルが不明瞭で怪しい投資か
- 登録しても毎月30万円稼げる可能性は低い
- 金銭トラブルに巻き込まれる可能性が高い
- 特商法の内容が怪しく信用ができない
- 怪しい口コミや評判が目立つ結果に
以上のことから、ロイヤリティーライフ(ROYALTY LIFE)の投資へ登録することは個人的にはおすすめができません。
世の中に出回っている副業案件やネットビジネスオファーは、残念ながら稼げないものがほとんどです。
中には詐欺まがいの案件も非常に多く出回っており、被害者が後を絶ちません。
むやみやたらに稼げる案件を探しても、優良案件に出遭うことはできません。
焦りは禁物です。まずは正しい情報を手に入れてください。
私はネットビジネスで毎月500万円以上の収入を得ています。
実際に私が稼いでいる案件であれば、すぐにでもご紹介できます。
難しいものは1つもありません。ネットビジネス未経験でもすぐに始められる案件もあります。
堅実に稼げる案件で、収入を積み上げていってください。
私くらいの月収であれば、誰でも目指すことができます。
ネットビジネスで稼いでみたい方は、お気軽にメッセージしてください。

LINEでは毎日たくさんの方からメッセージをいただいています。
案件の相談や、ネットビジネスへの不安など、1人ひとり悩みや想いは違います。
それでもネット収入が増え、生活にゆとりができ、人生がプラスの方へ進んでいるという声を聞くと、みなさんと繋がることができて良かったと日々感じています。
まずは些細なことでも構いません。私を頼ってください。
ライフコーチの経験と、ネットビジネスの知識で、私がしっかりとサポートします。
- ネットビジネスで稼ぎたい
- 1人で始めるのは不安
- 苦しい生活から抜け出したい
- 時間とお金にゆとりが欲しい
以前私もこのような想いを抱え、手助けしてくれる人がいたからこそ、今の私があります。
遠慮はいりません。私がいるので心配も無用です。
最初の一歩を踏み出したいという想いがある方は、友だち追加からどうぞ。

