どうも、高田です。
ネットビジネスを徹底的に調査検証し、稼げる情報・正しい情報をみなさんにお届けします。
【今回の検証オファー】
株式会社YZT | ALL SHARE PROJECT(オールシェアプロジェクト)
おすすめ度:❌❌❌
私が調査した結果、同様の手口を繰り返す会社が関わっている常習的な悪質案件であると判断しました。
登録したら何が起こるのか、この案件の危険な真実をお伝えします。
私が実際に取り組み、稼げている案件はLINEで紹介しています。
ネットビジネスに関する相談も受け付けているので、気軽に連絡してください。

目次【見たい項目をタップして確認】
株式会社YZT | ALL SHARE PROJECT(オールシェアプロジェクト)とは

LP(ランディングページ)に記載されている情報が少ないため
明確に判断するのが少し難しいですが、
ボーナスに関する記載があるため
あえてジャンルをつけるとすれば
- 副業オファー
に近いものがあるでしょう。
しかし、明確に断言できるほど、LPの情報量が多いわけではないため、
検証しながらこのオファーの正体を判断するしかなさそうです。
株式会社YZT | ALL SHARE PROJECT(オールシェアプロジェクト) 調査検証
まずは相手を知ることから!オファーの主張を読み解く!
では、まずこのオファーが主張している
復興応援キャンペーンについて内容を確認してみましょう。
このキャンペーンは申し込むことで
最大100万円を受け取ることができ、
その方法として


このように記載されています。
しかし、LPにはどうしてそのようなことができるのか、
明確なビジネスモデルと言えるようなものが一切記載されていません。
では、そもそもよく語られるビジネスモデルとは
具体的にどういったものか、簡単に説明すると、
ビジネスモデルとは
利益を生み出す製品やサービスなどに関する
- 事業戦略
- 収益構造
のこと、またそれを示す用語のを指します。
つまり、
事業として何を行い、利益を出し、利用者に還元しているか
その内容に対して、具体的で確証のある情報を提示していなければ
信ぴょう性に乏しいオファーと判断できます。
登録検証!オファーの真の狙いに迫る!
LPにメールアドレスを入力し、案内に従って進むと
- 【ALL SHARE】江口 雅弘
上記のアカウント名で登録されるようです。
返信内容の要点を抜粋すると
- 動画添付つきのページへの案内
- 上記ページへのリンクURL添付つき
が記載されていました。
遷移先のページには
プロジェクトについての説明が
記載されていましたが、
どれも一方的な主張ばかりで確証に乏しく、
抽象的な表現も含まれており、証拠として提示している情報も
捏造、偽造の可能性が高く、信ぴょう性に足るとは言えません。
添付されている動画も確認しましたが、
同様に信ぴょう性に足る情報は語られておらず、
次回予告で動画が終了していることから
情報を小分けにして段階的に提示することで
- 情報料
- 会員登録
- セミナー
- 商品
- 副業案件
など、有料で悪質なバックエンドへ誘導することが目的であると考えられ、
多額の負債を抱えたり、トラブルに巻き込まれる場合もあります。
昼夜問わず無益な情報などを送り付け
金銭や個人情報を奪われる危険性がありますので、
安易に信用して参加しないように気をつけてください。
株式会社YZT | ALL SHARE PROJECT(オールシェアプロジェクト) 口コミ・評判
株式会社YZT | ALL SHARE PROJECT(オールシェアプロジェクト)について調べてみました。
検索してみたところ、
このオファーに対して注意を促す情報が
多数確認できました。
このことからも、やはり
このオファーに関わるのはやめておいたほうがよさそうです。
株式会社YZT | ALL SHARE PROJECT(オールシェアプロジェクト) 特商法
特商法(特定商取引法)に関する記載を確認したところ、

このように確認する事ができました。
要点を確認すると
- 代表者として人物名
- 連絡先として電話番号
が記載されていませんでした。
特商法(特定商取引法)とは
- 利用者を守るために定められた大切な法律
- 事業者は必ず、適切に明記しなければならない
- 事業者の事業者名、代表者名、住所、連絡先として電話番号は必須事項
であるとても重要な法律です。
つまり、特商法の記載がなかったり、
記載内容、特に必須項目の記載に穴や不審な点があるということは
- 事業者が法律を守るつもりがない。
- トラブルがあっても逃げられてしまう。
- 金銭や個人情報を渡していても取り戻すのは極めて困難。
である可能性が高いといえます。
これらのことから
このオファーの信ぴょう性は既に皆無であり、
極めて危険なオファーであると判断できるでしょう。
さらにもう一点気になることがあります。
それはこのオファーの責任者として記載されている会社名
- 株式会社YZT
に関してですが、どこかで聞いたことがあると思い、
過去に私が書いた記事を再確認したところ
以前にも同名の会社が関わる悪質オファーの記事を書いたことがありました。
参考までにリンクを記載しますので↓
⛔メアリー・マローン ナショナル ユニティ(NATIONAL UNITY) 投資詐欺に注意!助成金は貰えない可能性大!
興味がある方はぜひ覗いてみてください。
このことからもこの会社は
どうやら同様の悪質な手口を繰り返す
常習犯である可能性が極めて高いですね。
安易に信用すると
多額の負債を抱える結果になりかねませんので、
この会社と会社に関わるオファーには十分に注意してください。
株式会社YZT | ALL SHARE PROJECT(オールシェアプロジェクト) 検証結果
最後に検証結果をまとめると、このオファーが提示している
キャンペーンや
ALL SHARE PROJECT(オールシェアプロジェクト)の内容は
- 確証のない一方的な主張が目立ち、情報の信ぴょう性は薄い。
- 抽象的な表現が目立ち、重要な情報を執拗に伏せている
- 具体的なビジネスモデルが記載されていない。
その上で、動画や誘導先のページなどから
無益な情報を段階的に小分けにして提示することで
- 情報料
- 会員登録
- セミナー
- 商品
- 副業案件
など有料で悪質なバックエンドへ誘導してくる可能性が高いです。
特定商取引法に関しても
一部必須項目の記載がされていなかったり、
不審な点が見られることから、
なにかトラブルが起こっても連絡が取れなくなり、
金銭や個人情報を渡してしまった場合、
取り戻すのは極めて困難です。
以上のことから
このオファーに関わるのは大変危険であり、おすすめできません。
LINEアカウント登録したままでも、無益な情報が
昼夜問わず引っ切り無しに送られくる恐れもありますので、
万が一登録してしまった場合、すぐに
LINEアカウントをブロックし、
オファーに関わらないように気をつけましょう。
世の中に出回っている副業案件やネットビジネスオファーは、残念ながら稼げないものがほとんどです。
中には詐欺まがいの案件も非常に多く出回っており、被害者が後を絶ちません。
むやみやたらに稼げる案件を探しても、優良案件に出遭うことはできません。
焦りは禁物です。まずは正しい情報を手に入れてください。
私はネットビジネスで毎月500万円以上の収入を得ています。
実際に私が稼いでいる案件であれば、すぐにでもご紹介できます。
難しいものは1つもありません。ネットビジネス未経験でもすぐに始められる案件もあります。
堅実に稼げる案件で、収入を積み上げていってください。
私くらいの月収であれば、誰でも目指すことができます。
ネットビジネスで稼いでみたい方は、お気軽にメッセージしてください。

LINEでは毎日たくさんの方からメッセージをいただいています。
案件の相談や、ネットビジネスへの不安など、1人ひとり悩みや想いは違います。
それでもネット収入が増え、生活にゆとりができ、人生がプラスの方へ進んでいるという声を聞くと、みなさんと繋がることができて良かったと日々感じています。
まずは些細なことでも構いません。私を頼ってください。
ライフコーチの経験と、ネットビジネスの知識で、私がしっかりとサポートします。
- ネットビジネスで稼ぎたい
- 1人で始めるのは不安
- 苦しい生活から抜け出したい
- 時間とお金にゆとりが欲しい
以前私もこのような想いを抱え、手助けしてくれる人がいたからこそ、今の私があります。
遠慮はいりません。私がいるので心配も無用です。
最初の一歩を踏み出したいという想いがある方は、友だち追加からどうぞ。

