どうも、高田です。
今回は、知識や経験を必要とせず、初心者でも安心で最速で稼ぐオリジナル副業【ライフコンシェルジュ】について調査いたいたします👍
副業リークではネット上に存在する副業を徹底的に調査検証し、稼げる情報・正しい情報をみなさんにお届けします。
【今回の検証オファー】
アプリ | ライフコンシェルジュ
おすすめ度:❌❌❌
私が調査した結果、【ライフコンシェルジュ(mlm)】はまったく稼げない悪質案件であると判断しました。
登録したら何が起こるのか、この案件の危険な真実をお伝えします。
私が実際に取り組み、稼げている案件はLINEで紹介しています。
ネットビジネスに関する相談も受け付けているので、気軽に連絡してください。
目次(見たい項目をタップ)
アプリ | ライフコンシェルジュ 怪しいMLMか調査!
【ライフコンシェルジュ(mlm)】とは、アプリを通し、様々なカテゴリ(種類)のコンシェルジュするサービスです。
自身の疑問や相談などをアプリまたは電話などで相談することで、担当者から適切なアンサーを貰えるため、専門知識を踏まえた提案や相談の回答をしてくれる様ですね。
また、このライフコンシェルジュに投資をすることで、「権利収入」を得られるというのが話題となっています。
MLMの手法を利用し権利収入の投資の勧誘をしているわけです。いわゆるマルチ商法(ネットワークビジネス)ですね。
【ライフコンシェルジュ社のサービス内容】
- スマホのアプリによるコンシェルジュサービス
- リアル店舗との提携によるネットでのショッピングモール作成
- 提携したリアル店舗でのQRコード決済サービス(コンシェルジュペイ-CPay-)
一般的にネットワークビジネスは、拡散されていくことを目的としたビジネスのため、会員数の規模は全国に広まっていてます。
ライフコンシェルジュの公式サイトによると、2011年時点で会員数は90,000人突破した模様ですが、2022年現在はどれほどの会員数なのかは分かりません。
宣伝を行って自分の顧客を増やしていくことを権利収入を得られるため、自身の報酬を増やしたい一心で、知り合いや友人を勧誘するビジネスですね。
以前相談してくださった方の中に、悪質なマルチ商法に勧誘され、「投資の勉強会に参加すれば確実に儲かる」などと説明を受けてから会員費と投資資金を数年支払っていた方がいました。
その方は家族に内緒で勧誘された投資資金を送っては、知り合いや友人を報酬目的で勧誘していたそうですが、報酬は全て投資に回されて運用して行く流れとなり、怪しいサイトでしか利用できないポイントとして還元されるという仕組みだったそうです。
すぐにこの件に関しては、クーリング・オフをすることの進めました。
また、安定して稼ぐためのアドバイスや紹介などをさせていただきました。
その方は、知人や友人を介して進められているので、一種の洗脳的な状況で怪しいとは全く思っていなかったといっています。
今回、ライフコンシェルジュでも多数のトラブルにあった方がいたというニュースを拝見し、以前から不審な点が多いライフコンシェルジュ社のアプリや評判、またなぜこの様な自体が起きたのか、情報を深堀し調査してみましたので、
もし、記事を読まれている方の中に、マルチ商法に加入しているという方がいらっっしゃいましたら、一読することをお勧めいたします。
ライフコンシェルジュ 犯罪行為に加担か?

”アプリ会員になれば何もしなくても収入を得られる”
この様な甘い言葉で勧誘し、高額な登録費用を支払わせようとしたマルチ商法を行ったとして、ライフコンシェルジュに新規勧誘などの一部業務停止を命じられたそうです。
これにより、27日から6ヶ月の半年間、ライフコンシェルジュは勧誘業部を行っていない状況の様ですね。
中にはトラブルは1300件数以上あるとのことで、裁判沙汰になっている件もあるそうです。
また、ライフコンシェルジュ株式会社の代表取締役岡本公功(おかもと きみのり)氏はマルチ商法に関わる業務停止を受けている最中です。
一気に、会社の信用性を失った岡本公功(おかもと きみのり)氏ですが、今後の動きが気になるところですね。
また、現在の会員数も今回のトラブルや新規勧誘が一時停止になったことで、辞める方も多いのではないでしょうか。
やはりこんな事件を起こした会社の会員に勧誘されても誰もなびかないですからね。
こういったトラブルは2018年から全都道府県から寄せられているとのことですので、身近な場所でも悪質な勧誘が行われている恐れがあります。
ライフコンシェルジュがやばいと言われる理由
ライフコンシェルジュがやばいと言われる理由は、以下にまとめています。
- 日刊SPA!で会員が「持続化給付金の不正受給」を報じられている噂が立っていた
- ライフコンシェルジュの代表取締役の岡本公功氏が松山氏から出資を受け、ライフコンシェルジュと言うネットワークビジネスの形を装った巨額詐欺事件が発生
- 代理店の募集を打ち切る「チェックメイト」を豪語していたのに、7月10日まですぐに延長を発表した悪徳マルチ(先延ばしになっている疑惑)
- 会社の特商法に記載の所在地が賃貸物件サイトに公開されている(逃亡?)
- 特許を取得していない状況で、取得していると虚偽の宣伝をしている
このように様々な噂やニュースが飛び交っており、ライフコンシェルジュ株式会社自体が、悪質な運用をしている部分がかいま見れます。
マルチ商法をお勧めしない理由
もし自信が会員で、犯罪だと思わずに相手を騙すかたちで勧誘してしまった場合でも、犯罪者として罰則を受けなければならず、稼ぐどころか人生棒に振るほど損をしてしまうかもしれません。
マルチ商法でうまく稼げているのは、必ずといっていいほど幹部や社長側近や会社を支援している側です。
仲のいい友人や知人から勧められてしまった場合は、まずはやんわり断ることが一番ですね。
そこで、無理に引き留めてしまうと仲を拗らせてしまうかもしれません。
もし、友人や知人のためを思い、必死で止めてあげたいというのであれば、共通の知り合いなども含めて話し合いをし、クーリング・オフなどで退会する方法を進めるといいでしょう。
アプリ | ライフコンシェルジュ トラブル・体験談
ライフコンシェルジュの「勧誘方法」が違法だと言われる理由があります。
例えば、「カフェで会おう」「一緒に食事しよう」などと、マルチ商法の勧誘だとは言わずに誘い出し、ネットワークビジネスの話をすることです。
これはかなりのグレーゾーンで、法的には違反にあたいする可能性が高く、悪質な勧誘方法の一つとされています。
先ほども記載していますが、「アプリ会員になれば何もしなくても収入」などといった言葉を用いている誇大広告や虚偽の文言を多用して、会員に促すのも違法です。
くれぐれも、「稼げる」という言葉に誘われて入会してしまうと、結果的に自身の損失につながるので、ご注意ください。
マルチ商法に関するトラブルの一例
ここで、念の為に最近よく起こっているというマルチ商法(MLM)の事例について紹介します。
- 知人に「投資の勉強会やセミナーに参加しよう」と誘われ、本社や事務所に行って入会登録したが、マルチ商法であり、月額料を支払ってしまった。
- 友人に勧められて、副業として英会話教材のマルチ組織に加入したが、全く勉強にならず、自分に合わなかったので、クーリング・オフしたい。
- 知人に誘われて説明会へ行き、オンラインゲームのアカウントを取得するよう人を勧誘して稼ぐ副業の契約をしたが、どんなにやり込んでも稼げないので辞めたい。
- 「月額料金を支払うと安く旅行できる」と勧誘されて会員制クラブに加入したが、後々、マルチ組織であることが判明し退会したい。
やはり友人知人からの誘いがきっかけになっており、最悪の場合、それがマルチ商法であることに気づかず支払いを行なっている場合ですね。
誘われても、その場で返事をせずに一旦話を持ち帰って、会社を調べることも大切です。自分の身は自分で守ることに徹しましょう。
アプリ | ライフコンシェルジュ 会社概要を確認
ライフコンシェルジュ株式会社の会社概要に会社の基本情報が記載されていました。
会社名:ライフコンシェルジュ株式会社
設立:2014年9月
所在地:〒113-0033 東京都文京区本郷2-39-6 大同ビル8F
TEL:03-4405-4074 : 03-6373-0973
代表取締役:岡本公功
事業内容:ライフコンシェルジュサービス、提携店ポータルサイト
所在地が賃貸物件サイトで空室?移転か?

目を疑うことに、ライフコンシェルジュ株式会社の「東京都文京区本郷2-39-6 大同ビル8F」は【空室あり】という状況です。
つまり、公式サイトに記載している事務所は現在使われていないので、トラブルが起きた場合に所在地に直接かけあっても誰も何も対応してくれません。
それでも尚、今も運営は継続している可能性があるので困りますね。どこかへ引っ越し(移転)にせよ、正しい所在地の記載をしない会社など信用できません。
アプリ | ライフコンシェルジュ 口コミと評判は?
【ライフコンシェルジュ(mlm)】についてGoogleやSNSなどで検索し、調査してみたところ、やはりマイナスな意見や口コミが多い状況です。
SNSではライフコンシェルジュが炎上しており、代表取締役の岡本公功氏へのバッシングや噂などで書き込みが増えています。
有る事無い事書き込む方もいるため、全てが本当であると信じ込む必要はありませんが、まずはライフコンシェルジュに関わることはお勧めしません。
また、同じようなマルチ商法に関わっている方は、きちんと安心して稼げる方法を検討すべきですね。
怪しいアプリの評判と口コミについて
アプリについての評判や口コミについて確認してみましょう。
こちらが「App Store」でダウンロードできるライフコンシェルジュの公式アプリです。

公式アプリの評判・口コミには以下のような内容がありました。
ホテルの予約、食事の予約は便利ではありますが、それだけでこのサービスが流行るとは到底思えませんでした。
代行して調べているだけなのでなんの時短にもなりませんし、サービス利用に余分にお金がかかっています。
聞くとチェックメイトの日付もどんどん延期している(意図的に)様ですし、怪しいです。
代表取締役の経歴についても一切根拠がありません。
コンシェルジュサービス。。。安くなりました報告ありますが、あれは嘘ですよ。。実際のやり取り見せてもらえない時点で意味不明です
皆さん騙されないように!!
友達だと思っていたのに、なんだか利用された気分。
友達が嫌いになりました。
ネットで調べても安全なサイトではなさそうなので無理です。
全体的に悪評が多く、「騙されないように!」などと注意喚起する内容のものが目立っていますね。
また、一部は星を5つにしている方もいますが、この仕組みのマイナスな部分には気づいていない方なのでしょうか。
面白半分で利用するとのも、自身の時間やお金を無駄にするだけなのでお勧めしませんね。
このアプリの狙いとしては、おそらくこのコロナ禍という状況で、なかなか外で働きづらい方に対し、アプリを通して求人(コンシェルジュ)としての業務を一緒にやる方を募集する意図も少なからずあるようです。
怪しい会社の怪しアプリを利用しても、決していいことは起きないでしょう。
ライフコンシェルジュ(MLM) 調査結果のまとめ
ライフコンシェルジュ(MLM)について検証結果をまとめます。
- ライフコンシェルジュ株式会社の岡本公功は業務禁止を命じられている
- ライフコンシェルジュは不当な集客を行うMLM(マルチ商法)
- 公式アプリの評判や口コミが悪い
- 事務所の所在地が「空室」で移転している可能性あり
- 詐欺事件が多発し、トラブル件数が多い
など怪しい点がいくつもあることから、ライフコンシェルジュ(MLM)へ登録することはおすすめができません。
世の中に出回っている副業案件やネットビジネスオファーは、残念ながら稼げないものがほとんどです。
中には詐欺まがいの案件も非常に多く出回っており、被害者が後を絶ちません。
むやみやたらに稼げる案件を探しても、優良案件に出遭うことはできません。
焦りは禁物です。まずは正しい情報を手に入れてください。
私はネットビジネスで毎月500万円以上の収入を得ています。
実際に私が稼いでいる案件であれば、すぐにでもご紹介できます。
難しいものは1つもありません。ネットビジネス未経験でもすぐに始められる案件もあります。
堅実に稼げる案件で、収入を積み上げていってください。
私くらいの月収であれば、誰でも目指すことができます。
ネットビジネスで稼いでみたい方は、お気軽にメッセージしてください。

LINEでは毎日たくさんの方からメッセージをいただいています。
案件の相談や、ネットビジネスへの不安など、1人ひとり悩みや想いは違います。
それでもネット収入が増え、生活にゆとりができ、人生がプラスの方へ進んでいるという声を聞くと、みなさんと繋がることができて良かったと日々感じています。
まずは些細なことでも構いません。私を頼ってください。
ライフコーチの経験と、ネットビジネスの知識で、私がしっかりとサポートします。
- ネットビジネスで稼ぎたい
- 1人で始めるのは不安
- 苦しい生活から抜け出したい
- 時間とお金にゆとりが欲しい
以前私もこのような想いを抱え、手助けしてくれる人がいたからこそ、今の私があります。
遠慮はいりません。私がいるので心配も無用です。
最初の一歩を踏み出したいという想いがある方は、友だち追加からどうぞ。

