どうも、高田です。
ネットビジネスを徹底的に調査検証し、稼げる情報・正しい情報をみなさんにお届けします。
【今回の検証オファー】
大谷健 | お財布アプリ(ハチプラ)
おすすめ度:❌❌❌
私が調査した結果、大谷健のお財布アプリ(ハチプラ)はまったく稼げない悪質案件であると判断しました。
登録したら何が起こるのか、この案件の危険な真実をお伝えします。
私が実際に取り組み、稼げている案件はLINEで紹介しています。
ネットビジネスに関する相談も受け付けているので、気軽に連絡してください。

目次【見たい項目をタップして確認】
大谷健 | お財布アプリ(ハチプラ)は怪しい?【徹底検証】
この記事では、「お財布アプリ(ハチプラ)」という副業について徹底解説していきます。

お財布アプリ(ハチプラ)の副業は、「Youtubeで話題の毎日8万円が稼げる」副業ということですが、詳しい副業内容や、本当に毎日8万円も稼げるのか気になりますね。
お財布アプリ(ハチプラ)が気になっている方や登録しようと考えている方は、焦って登録する必要はないので、安心してください👍
この記事では、お財布アプリ(ハチプラ)の内容だけでなく、登録後の流れや口コミ評判なども含めて細かく解説していきます。
お財布アプリ(ハチプラ)へ登録する前に、まずはこの記事の内容を参考にしてみてください👍
お財布アプリ(ハチプラ)とは?
お財布アプリ(ハチプラ)とは、好きな時にスマホのアプリを開くだけで、毎日8万円が稼げると話題の副業です。
お財布アプリ(ハチプラ)はYoutubeなどの広告などでも宣伝されていて、お財布アプリ(ハチプラ)を使うだけで最短翌日から利用することができ、自分の好きな時にスマホのアプリを開くだけで稼げるというもので、世界的に有名な大企業の仕組みを利用して、利用者に報酬を分配する最新アプリです。

副業ブームの影響で、スマホを使った副業は手軽さや始めやすさから人気を集めていますね。
今回のお財布アプリ(ハチプラ)では、アプリをダウンロードするだけで、毎日8万円も稼ぐことができると紹介されているので、期待ができる副業だと言えるでしょう。
では、さらに深堀りしてお財布アプリ(ハチプラ)の内容を詳しく確認していきます。
お財布アプリ(ハチプラ)の仕組みは?
お財布アプリ(ハチプラ)では、どのような仕組みで稼ぐのでしょうか。
お財布アプリ(ハチプラ)では、アプリをダウンロードし、1日1回アプリを起動するだけで8万円が反映される仕組みのようです。

お財布アプリ(ハチプラ)のアプリダウンロード後は、翌日から利用することができ、アプリ内に貯まった資金は、24時間いつでも出金することができると紹介されています。

お財布アプリ(ハチプラ)の利用者の95%が翌日から8万円を受け取ることができていることからも、再現性が高いことが分かりますね。
お財布アプリ(ハチプラ)のダウンロード方法は、このように紹介されています。
- ステップ1:LINEに登録する
- ステップ2:アプリの詳細に関する動画を視聴する
- ステップ3:アプリをダウンロードする
お財布アプリ(ハチプラ)のアプリをダウンロードする方法も簡単なので、初心者でも誰でも簡単に始められるというメリットがあるようです。
しかし、お財布アプリ(ハチプラ)の仕組みについてここまで内容を確認してきましたが、詳しいビジネスモデルの説明はありませんでした。
お財布アプリ(ハチプラ)で分かることは、「アプリを無料でダウンロードすると毎日8万円が稼げる」ということだけなので、どうも信憑性に欠けますね。
このような内容では、どうしても、「お財布アプリ(ハチプラ)は怪しい副業なのでは?」と疑わざるを得ません。
そこで、実際にお財布アプリ(ハチプラ)へ登録してみて、登録後はどのようなことが起きるのか、詳しく内容を調べてみましょう。
大谷健 | お財布アプリ(ハチプラ)を法的調査【特定商取引法】
まず、お財布アプリ(ハチプラ)へ登録する前に、お財布アプリ(ハチプラ)の特商法の内容を確認してみます。
お財布アプリ(ハチプラ)を、法的な観点から分析していきましょう。
特定商取引に基づく表記とは?
特商法(特定商取引法)とは、ネット商取引の中で特に重要な項目で、事業者と私たち利用者を守るために国が定めたとても大切な法律です。
契約時の注意事項や、契約後の保証やサポート・ルールを、金銭の受け渡しが行われる前にしっかり決めておくことで、双方に誤解が生まれないようにするものです。
この特商法の記載が曖昧なサービスや、そもそも特商法の記載すらないサービスは、「法律なんて守るつもりないよ」と公言しているようなものです。
どんなに優良と言われている副業や投資であっても、この特商法の記載が曖昧なサービスは信用を失ってしまうほどなので、必ず確認しましょう。
お財布アプリ(ハチプラ)の特商法が怪しい
お財布アプリ(ハチプラ)のランディングページには、特商法の記載がありました。

見ての通り、お財布アプリ(ハチプラ)の販売事業者には、海外の企業が関わっていることが分かりますね。
この「Bpoint Pte Ltd.」という企業は、これまでにも数ある副業に関わってきた企業ですが、検索しても分かる通り、「怪しい企業だ」という注意喚起が行なわれている要注意人物とも言える企業です。
「Bpoint Pte Ltd.」が関わってきた案件は、すでに多くの被害者の声が上がっており、信用できる企業とはとても言い難い企業です。
そのため、「Bpoint Pte Ltd.」が関わる副業への参加は、個人的にもおすすめができません。
お財布アプリ(ハチプラ)の特商法では、連絡先などの問い合わせ先もないことから、万が一何かトラブルに巻き込まれても、サポートを受けられない可能性があります。
また、個人情報の取り扱いについても、不審な点が見つかりました。
個人情報の第三者への開示
弊社は、お客様よりご提供いただいた個人情報を、弊社が明示した利用目的の範囲内で、業務の遂行上必要な限りにおいてお客様の同意を得ないで、お客様の個人情報を第三者との間で共同利用し、または、その取扱いを第三者に委託する場合があります。
このように記載されていることからも、登録した個人情報は、第三者間で利用される危険性もあるため、非常に危険です。
お財布アプリ(ハチプラ)の特商法には、不審な点がいくつも見つかりました。
この時点で、お財布アプリ(ハチプラ)への登録はおすすめができませんが、実際にお財布アプリ(ハチプラ)へ登録してみて、怪しい点などはないか調べていきます。
大谷健 | お財布アプリ(ハチプラ)は詐欺か【登録検証】
では、お財布アプリ(ハチプラ)のランディングページから登録を進めていきます。
お財布アプリ(ハチプラ)の登録には、まずはメールアドレスが必要です。
お財布アプリ(ハチプラ)へメールアドレスを登録すると、LINEの友だち追加の画面に切り替わりました。
今回登録したアカウント名は、「【期間限定】スマホde配当収入」という名前です。

スマホde配当収入というLINEを追加後、金融コンサルタントの「大谷健 (おおたにたけし)」という人物から、自動返信でメッセージが届きました。
高田さん初めまして!
金融コンサルタントの
大谷 健
(おおたに たけし)
と申します。たくさんの情報が
飛び交っている今こうしてハチプラに
登録していただけたことを
心より嬉しく思います。ハチプラでは
参加してくださった皆様に【8万円の配当】が
【毎日入ってくる仕組み】を
【特典付き】で
受け取っていただけます!
大谷健 (おおたにたけし)からこのようにメッセージが届きました。
大谷健から届いたメッセージを見ても分かる通り、「ハチプラ」という名前が出てきます。
ここで、お財布アプリという名前を使って、「ハチプラ」という案件を紹介していることが判明します。
お財布アプリ(ハチプラ)に登録後は、数日にわたる動画を視聴させられることになります。
しかし、お財布アプリ(ハチプラ)から届く情報はただ「ノーリスクで誰でも稼げる」という情報ばかりで、信憑性に欠ける内容ばかりです。

そして、お財布アプリ(ハチプラ)の登録後に案内されたのは、「アイリスクラブ(Iris club)」という投資です。

アイリスクラブ(Iris club)が怪しい?
お財布アプリ(ハチプラ)の登録後に案内されたのは、アイリスクラブ(Iris club)という投資です。
アイリスクラブ(Iris club)は、すでに1年前ごろからローンチされている投資案件で、「危険な投資」と噂の目立つ投資です。
アイリスクラブ(Iris club)では、仮想通貨のアービトラージという手法を使った投資で稼ぐことを宣伝されていますが、ポンジスキームを使った高利回りの怪しい投資案件である可能性が高く、非常に危険な投資であると有名です。
お財布アプリ(ハチプラ)では、登録後にアイリスクラブ(Iris club)の投資を紹介されますが、無料で毎日8万円を稼ぐことはできず、詐欺の被害に遭う可能性も高いことから、登録や参加は、どうしてもおすすめすることができません。
金銭トラブルに巻き込まれる危険性のある投資なので、絶対に近づかないように、気をつけてください。
アイリスクラブ(Iris club)に関しては、こちらの記事に詳しく内容をまとめています。
アイリスクラブ(Iris club)の情報が気になる方は、参考にしてみてください。
大谷健 | お財布アプリ(ハチプラ)の評価【口コミ・評判】
続いては、お財布アプリ(ハチプラ)の口コミや評判を調べていきましょう。
お財布アプリ(ハチプラ)のランディングページには、利用者の声が掲載されていました。

お財布アプリ(ハチプラ)の満足する口コミが紹介されていますが、ネットでの口コミや評判が気になるところです。
お財布アプリ(ハチプラ)の評判が怪しい!
お財布アプリ(ハチプラ)の口コミや評判についてネット検索してみると、すでに多くのサイトで、「怪しい」「詐欺まがい」「稼げない」といった、注意喚起を行なっているサイトの情報が目立ちます。
お財布アプリ(ハチプラ)は、すでに「稼げない」と怪しい評判の目立つ副業であることが分かりました。
残念ながら、お財布アプリ(ハチプラ)の口コミや評判を探しても、「稼げた」という評判はなく、実際に毎日8万円の利益を受け取っている人の口コミは見つかりませんでした。
そのため、お財布アプリ(ハチプラ)への登録は、今すぐに急いで登録する必要もないと言えるでしょう。
大谷健 | お財布アプリ(ハチプラ)は怪しい?【検証結果】
最後に、大谷健のお財布アプリ(ハチプラ)について調査結果をまとめていきましょう。
- 無料で毎日8万円稼げることはない
- アイリスクラブ(Iris club)への勧誘だった
- 高額な商材(バックエンド)の販売には要注意
- 特商法の表記が怪しく信用ができない
- すでに多くのサイトでバッシングを受けている
以上のことからも、大谷健のお財布アプリ(ハチプラ)への登録は個人的にはおすすめができないと言えます。
金銭トラブルに巻き込まれる危険性が高いので、安易に近づくのは危険です。
世の中に出回っている副業案件やネットビジネスオファーは、残念ながら稼げないものがほとんどです。
中には詐欺まがいの案件も非常に多く出回っており、被害者が後を絶ちません。
むやみやたらに稼げる案件を探しても、優良案件に出遭うことはできません。
焦りは禁物です。まずは正しい情報を手に入れてください。
私はネットビジネスで毎月500万円以上の収入を得ています。
実際に私が稼いでいる案件であれば、すぐにでもご紹介できます。
難しいものは1つもありません。ネットビジネス未経験でもすぐに始められる案件もあります。
堅実に稼げる案件で、収入を積み上げていってください。
私くらいの月収であれば、誰でも目指すことができます。
ネットビジネスで稼いでみたい方は、お気軽にメッセージしてください。

LINEでは毎日たくさんの方からメッセージをいただいています。
案件の相談や、ネットビジネスへの不安など、1人ひとり悩みや想いは違います。
それでもネット収入が増え、生活にゆとりができ、人生がプラスの方へ進んでいるという声を聞くと、みなさんと繋がることができて良かったと日々感じています。
まずは些細なことでも構いません。私を頼ってください。
ライフコーチの経験と、ネットビジネスの知識で、私がしっかりとサポートします。
- ネットビジネスで稼ぎたい
- 1人で始めるのは不安
- 苦しい生活から抜け出したい
- 時間とお金にゆとりが欲しい
以前私もこのような想いを抱え、手助けしてくれる人がいたからこそ、今の私があります。
遠慮はいりません。私がいるので心配も無用です。
最初の一歩を踏み出したいという想いがある方は、友だち追加からどうぞ。

