副業

レシートくんは危険な副業か!レシートがお金に変わるって本当?怪しいレシート副業は詐欺!?口コミ評判含めて細かく解説

レシートくんは危険な副業か!レシートがお金に変わるって本当?怪しいレシート副業は詐欺!?口コミや評判を徹底調査

どうも、高田です。

ネットビジネスを徹底的に調査検証し、稼げる情報・正しい情報をみなさんにお届けします。

【今回の検証オファー】

株式会社RICO 中井健太 | レシートくん

おすすめ度:❌❌❌

私が調査した結果、まったく稼げない悪質案件であると判断しました。

登録したら何が起こるのか、この案件の危険な真実をお伝えします。

私が実際に取り組み、稼げている案件はLINEで紹介しています。

ネットビジネスに関する相談も受け付けているので、気軽に連絡してください。

高田 副業リーク LINE

レシート買取アプリ | レシートくん 徹底調査

今回は、『レシートくん』というレシート買取サービスについて、徹底的に調査していきます。

気になっている方や登録しようか迷ってる方も多くいらっしゃると思いますが、

焦って登録する必要はありませんよ👍

ご登録後の流れや口コミ・評判、特商法なども含め、

細かくお伝えしますので一つずつ確認していきましょう。

【概要】レシートくん サービスの内容

まず初めに、レシートくんとはどんなサービスなのか?

ランディングページ(以下、LPという)を見ながら、内容をまとめていきます。

レシートくんとは、

普段捨ててしまうレシートがお金に変わると謳っており、

業界最大級の還元率を実現したレシート買取サービスのようです。

ここで、レシート買取サービスが何なのか?

聞き慣れない方も多いでしょう。

レシート買取サービスとは、

レシートくん以外にも同様なサービスが存在しますが、

それらのサービスの目的はいずれも、ユーザーの消費傾向を把握し、購入データを収集することです。

そのため、ユーザーからレシートを買い取ることで、そのデータを必要とする企業へ販売することで収益となっています。

このような仕組みとなっていますので、

利用者は商品を購入してレシートを提供すればお金が貰えるし、

企業側もその商品を購入額よりも高い金額で、商社に買い取って貰うことで、

共にプラスになるサービスということですね。

作業もこのように、シンプルな流れで

商品のレシートかWEB明細書の写真を撮って送るだけなので、

主婦の方や、学生の方には特に興味を惹きつける内容になっています。

では、ここからは「レシートくん」が安心して利用できるサービスなのか、

深掘りしていきましょう。

レシートくんの特徴

「レシートくん」のサービスと競合他社を比較した画像があります。

月額費用が安く、還元率も高いように書かれていますね。

ただし、有料サービスかつ還元率が25%もあると謳っているのは、信用できませんね。

一般的には1円〜300円、のようにレシートによって金額は変わりますし、

数円ほどの小さな稼ぎを積み重ねていくものなので、

一律25%と高利率を謳っているのは誇大広告の疑いがありますね。

この点に関しては後ほど、登録しながら見ていきましょう。

ちなみに、申請金額上限と年間還元上限の注意点が書かれているので確認しておきましょう。

週ごとに申請できる上限金額と、還元金額の上限が決まっています。

この点は特に問題ありませんね。

レシート買取アプリ | レシートくん 登録検証

それでは、実際に登録するとどうなるのか?

私自身も、稼げる副業情報なのか気になりますので、登録して確認していきましょう。

レシートくんに登録してみます!

インターネットで「レシートくん LP」と検索すると、LPが出てきましたので、

改めてこちらからページへ入り、登録ボタンを押していきます。

「お申込みはこちら」というボタンを押しましたが、

表示された画面は、なんらかのログイン画面が出てきますね。

こちらのURLを確認すると、アフィリエイトを行うためのaspサイトのようですね。

URLを書き換えて、aspサイトへ入ってみると、

affiricoというサイトに遷移しましたが、このaspにはレシートくんの情報は一切なく、

紹介している商材は1件だけで、

ADSオートツールという投資ツールを販売・宣伝していますね。

残念ながらLPから登録したところで、レシートくんを利用することはできませんでした。

また、「AppStore」や「GooglePlay」でレシートくんと検索しても、

アプリは出てきませんのでWEBアプリケーションサービスということになります。

詳細な説明もなく、意図しないことが起こるとなると信用できませんね。

レシートくんは月額費用が8千円ということで、

毎週8千円以上の買い物をする方であれば、

25%の還元率なのでプラス収支になりますが、

「毎週8千円以上買い物するから稼げる!」と考えて安易に近づくのは危険ですね。

検証したことでいくつかキーワードが見つかりましたので、口コミや評判を調べてみましょう。

レシート買取アプリ | レシートくん 口コミ・評判

続いて、「レシートくん」が、周りからどんな評判を受けているのか口コミや評判を調べてみました。

レシートくんの評判は?

インターネット検索で、

「レシートくん」に関して調べてみましたが、一切情報は出てきませんね。

サービスの詳細についての情報もなければ、レシートくんを取り上げている記事すらありません。

運営会社の評判は?

特商法を確認したところ、

「レシートくん」の販売事業者は、株式会社RICOという企業です。

代表者兼、運営統括責任者は、中井 健太さんという方です。

こちらも併せて検索してみましたが、情報は出てきませんね…。

affiricoというaspサイトも調べてみます

念のため、affirico(アフィリコ)というaspに関しても調べてみると、

【詐欺】【危険】といった悪評記事が多数見つかりました。

より詳しく見てみると、

「affirico(アフィリコ)はMLMだから、悪質な勧誘をSNSで行っている

「管理画面内には1件(ADSオートツール)しかない、お金にならないaspサイト」

「ちなみにADSオートツールは高額なうえに、使い物にならないツール」

アフィリコ = 詐欺ではないが、おすすめはしない

このように悪評や批評が集まっているようですね。

また、レシートくんというサービスについての情報は一切出てきませんでしたので、おそらく勧誘が目的の可能性もありますね。

やはり、信用できる情報がない以上は、参加をおすすめしません!

レシート買取アプリ | レシートくん 検証結果

では、最後に、レシート買取アプリ「レシートくん」の検証結果をまとめていきます。


  1. 情報が少なく再現性も保証できない為、稼げるか以前の問題
  2. 登録ができない時点で、サービス凍結・停止された可能性あり
  3. 故意にaspサイトへ誘導しているならMLM勧誘の可能性が高い
  4. 還元率25%と誇大広告を出し、高額なバックエンドへ誘導される可能性あり

以上のことから、レシート買取アプリ「レシートくん」はおすすめしません。

トラブルに巻き込まれる原因を作るだけのオファーなので安易に登録しないようにしましょう。

世の中に出回っている副業案件やネットビジネスオファーは、残念ながら稼げないものがほとんどです。

中には詐欺まがいの案件も非常に多く出回っており、被害者が後を絶ちません。

むやみやたらに稼げる案件を探しても、優良案件に出遭うことはできません。

焦りは禁物です。まずは正しい情報を手に入れてください。

私はネットビジネスで毎月500万円以上の収入を得ています。

実際に私が稼いでいる案件であれば、すぐにでもご紹介できます。

難しいものは1つもありません。ネットビジネス未経験でもすぐに始められる案件もあります。

堅実に稼げる案件で、収入を積み上げていってください。

私くらいの月収であれば、誰でも目指すことができます。

ネットビジネスで稼いでみたい方は、お気軽にメッセージしてください。

副業リーク

LINEでは毎日たくさんの方からメッセージをいただいています。

案件の相談や、ネットビジネスへの不安など、1人ひとり悩みや想いは違います。

それでもネット収入が増え、生活にゆとりができ、人生がプラスの方へ進んでいるという声を聞くと、みなさんと繋がることができて良かったと日々感じています。

まずは些細なことでも構いません。私を頼ってください。

ライフコーチの経験と、ネットビジネスの知識で、私がしっかりとサポートします。

  • ネットビジネスで稼ぎたい
  • 1人で始めるのは不安
  • 苦しい生活から抜け出したい
  • 時間とお金にゆとりが欲しい

以前私もこのような想いを抱え、手助けしてくれる人がいたからこそ、今の私があります。

遠慮はいりません。私がいるので心配も無用です。

最初の一歩を踏み出したいという想いがある方は、友だち追加からどうぞ。

副業リーク
副業リーク
このブログを運営している人
高田
はじめまして、高田です!趣味は自転車、体力に自信あり。ネットビジネスで月収500万円以上を稼いでいます。私のLINEからは稼げると判断した情報をお渡ししています。お気軽にご連絡ください!詳しいプロフィールはタップ