⛔SHI(Stable High Income)は詐欺!?「S.H.I.」に無料登録すれば稼げるの?怪しいLINE副業の口コミ評判を徹底レビュー!

どうも、バンク高田です。
ネットビジネスを徹底的に調査検証し、稼げる情報・正しい情報をみなさんにお届けします。
【今回の検証オファー】
LINE副業 | SHI(Stable High Income)
おすすめ度:❌❌❌
私が調査した結果、まったく稼げない悪質案件であると判断しました。
登録したら何が起こるのか、この案件の危険な真実をお伝えします。
私が実際に取り組み、稼げている案件はLINEで紹介しています。
ネットビジネスに関する相談も受け付けているので、気軽に連絡してください。
もくじ
LINE副業 | SHI(Stable High Income) 徹底調査
今回は、SHI(Stable High Income)という副業オファーを徹底的に調査していきます。
気になっている方や登録しようか迷ってる方も多くいらっしゃると思いますが、
焦って登録する必要はありませんよ👍
ご登録後の流れも含め細かくお伝えしますので、一つずつ確認していきましょう。
SHIの概要
SHI(Stable High Income)がどんな副業なのか?
実際に、SHI(Stable High Income)のランディングページ(以下、LPという)から、
特徴をまとめていきます👍
SHI(Stable High Income)とは、
技術・知識・経験が必要なく、誰でも簡単に取り組める副業を無料で提供してくれるサービスで、
SHIが取り扱う副業は、スマホで1日10分作業をするだけで稼げるようですね。

また、高い収入が安定して稼げるということで、
副業・副収入を求めている方には必見の内容になっていますね。

スタッフやモニターがすでに検証をした副業を紹介して頂けるので、
安心して情報を受け取ることができます。
これまで副業といえば、内職やダブルワークをするというのがこれまでの当たり前だったのですが、
今回のSHIのような「スマホで出来る副業」や「初心者でも稼げる副業」が世の中に多く普及されています。
それにより、複数の収入源を持つことが当たり前の時代になっています。
では、SHI(Stable High Income)に参加すれば、その収入源が作れるのか?
LPには、高収益・初心者歓迎と言っているだけで、具体的なビジネスモデルや稼ぎ方についての説明は一切ありませんので、この時点で安易に信用するのは危険です。
具体的な説明をせず、高収益・高利益と謳う広告は誇大広告の可能性があります。
コツコツ稼ぐよりも、大きな額を稼げることに越したことはないですが、甘い話には罠が付き物です。
それでは、SHI(Stable High Income)が稼げるオファーなのか、さらに深掘りしていきます!
LINE副業 | SHI(Stable High Income) 特定商取引法の表記
続いて、ネット商サービスには必須と言われる、
特定商取引法に基づき表記がどのように書かれているのか見ていきましょう。
特商法の表記とは
簡単に説明しておくと、
特商法とは、ネット商取引の中で特に重要な項目で、
事業者と私たち利用者を守るために国が定めたとても大切な法律です。
契約時や、契約・登録後の保証やルールを、
金銭の受け渡しが行われる前にしっかり決めておくことで
双方に誤解が生まれないようにするものです。
この特商法の記載が曖昧なサービスは、
「法律なんて守るつもりないよ」と公言しているようなものです。
仮にどんな有名な会社であろうと、
信用をなくしてしまうほど重要な項目と言われています。
【重要】SHIの特商法は?
SHI(Stable High Income)の特商法がどのように書かれているのか確認しましたが、
残念ながら、特商法の表記が書かれてもいませんでした。
この場合、登録が無料だからと、安易に近づくと個人情報を悪用される危険性や
言葉巧みに営業を掛けられる可能性もありますので気を付けましょう。
金銭や個人情報を奪われたりなど、
何らかのトラブルが発生したとしても責任は全て私たち利用者側に降りかかります。
悪徳業者が身元を隠して運営しているオファーの可能性があると考えられます。
では、実際に登録することでその実態を探っていきましょう。
LINE副業 | SHI(Stable High Income) 登録検証
特商法が書かれていない時点で、悪質手口を働く可能性が高いので、皆さんは安易に近づかないようにしましょう。
実際に登録すると、どうなるのか?
見ていきます!
SHIに登録すると、どうなるの?
登録費用は39800円なのですが、SHIを初めて利用する方は0円で使うことができるようなので、
早速、LPから登録ボタンを押してみると、
LINEの画面へ遷移し、公式LINEアカウントの友だち追加を求められます。
登録するアカウントは、
「S.H.I.」という名前のLINEアカウントです。
LINE登録後、すぐにメッセージが送られてきました。
「早速、一ヶ月で100万円を手に入れるために、こちらの3つを登録して」
と、副業案件のURLがいきなり送られてきます。
まだ何もヒアリングやご相談もしていないのに、いきなり送られてきて、3つも登録してと言われるのは信用できませんね。

また、このメッセージが送られてきた後から、
30分おきに同じような副業を紹介するメッセージが永遠と送られてくるようになりました…。
こちらからのメッセージは完全に無視して、一方的に情報が投げられるだけです。
LINEアカウントはBotを活用した自動対応のようですね。
LINE副業 | SHI(Stable High Income) 詐欺?危険?
SHI(Stable High Income)は悪質なアフィリエイターがローンチした、
紹介手数料目的の悪質オファーとみて間違いないでしょう。
【危険】SHIはオプトインアフィリエイトが目的!
SHI(Stable High Income)は、
オプトインアフィリエイトと呼ばれる、
悪質アフィリエイターによる商材流しだけが目的とみて間違いないでしょう。
オプトインアフィリエイトは、
通常のアフィリエイトとは報酬形態が違い、
ユーザーに商品を購入してもらうことで報酬が発生するのではなく、
メールアドレスやLINE登録をした時点でアフィリエイターに報酬が発生します。
その為、今回のSHI(Stable High Income)は、
偽物のオファーを出してはLINEでリスト取りを繰り返し、
永遠と副業案件や投資案件をばら撒く、
という悪質なアフィリエイターの仕業です。
残念ながら、登録したところでお金が稼げることはありませんので、一切おすすめしません。
【危険】紹介される副業案件や投資案件は危険!
続いて、私が紹介された案件の内容を見ていきます。
初めに紹介されたこの、3つの案件は、

①マネージョブ
②テレジョブ
③Re:Born
という案件です。
これらの案件を調べてみると、いずれも特商法がないものや、ネットで叩かれている危険なオファーばかりでした。
また、Re:Bornという投資案件は、クロスリテイリング社が絡む危険なオファーで、
無料で登録させたのち、投資ツールの高額バックエンドへ誘導されるものです。
その他紹介される案件も同様、危険な情報ばかりを配信しているので、
特に副業をこれから始めようとしている方は気をつけてください。
SHI(Stable High Income)に、大事な資金を使うのは危険です。
別の副業や投資案件を探しましょう。
LINE副業 | SHI(Stable High Income) 口コミ・評判
この時点で、危険な副業の可能性が高いため、私は一切おすすめできませんが、
続いては、SHI(Stable High Income)がどのような評判を周りから受けているのか、第三者の視点からも見ていきます。
SHI(Stable High Income)の評判は?
SHI(Stable High Income)をGoogle検索で調べてみました。
出てくる記事は、【危険】【詐欺】と、注意喚起・悪評を書いている記事が多数見つかりました。
また、記事の内容は共通して、
「仲介料を目的とした悪質副業オファー」
「怪しい副業情報を紹介される」
と言われていますので、
やはり、SHI(Stable High Income)への参加は危険と判断します。
口コミ評判は、一方的に悪評だけが目立っているようですね。
LINE副業 | SHI(Stable High Income) 検証結果
では、最後にSHI(Stable High Income)の検証結果をまとめていきます。
- オプトインアフィリエイトを行うためのリスト作成が目的
- 毎週25万円稼げることはない偽企画の可能性大
- 特商法の記載がないため、登録後のトラブルは全て自己責任
以上のことから、SHI(Stable High Income)はおすすめしません。
情報をキャッチするアンテナを広げて、優良情報か悪質情報か的確に判断できるようになると、収入に変化が出て、現状よりも確実にステップアップできるでしょう。