どうも、高田です。
今回はスターサービス株式会社のスターモバイルという格安SIMのサービスを提供している会社の代理店(ネットワークビジネス、マルチ商法、ねずみ講)についてお話していきます👍
【今回の検証オファー】
スターモバイル | 代理店 | スターサービス株式会社 | 副業
おすすめ度:❌❌❌
スターモバイルは悪い意味で話題になっており、気になる人が多いようです。

目次(見たい項目をタップ)
スターモバイルは悪評だらけの怪しい副業なのか
結論としてスターモバイルの代理店になることはお勧めできません。
スターモバイルは一般的には格安SIMやポケットWi-Fi等のサービスを行っているのですが、代理店にならないかという勧誘があり悪い意味で話題になっています。
私に相談をくれた方からからも内容について聞きたいというお声があったので本記事で解説していきます。
副業リークでは皆さんが気になっているネットビジネスや、悪質な副業や投資に騙されないようわかりやすく解説しています。
また、ライフコーチで培った経験を活かし、皆さんが稼ぐためのサポートを行なっています。
本気でネットビジネスで稼ぎたいと考えている方や、この案件は大丈夫なのかなどの心配がある方は是非私を頼ってください👍
実際に取り組み稼げている案件も紹介していますし、ご相談への対応もできる限り素早く行なっていますのでお気軽にLINEよりご連絡くださいね👍

スターモバイルについて

スターモバイルは格安SIM等を扱っているスターサービス株式会社が提供しているサービスです。
自社ブランドとなっており、大容量のデータ通信が魅力のサービスとなっているようです。
一般的な知名度としては少ない方だと思うのですが、その理由としてはYoutube広告やテレビCMなどの広告は全く行われていないからでしょう。
普通に生活していてスターモバイルを知る機会があることは少ないように思えます。
そんなスターモバイルが何故悪い意味で話題かというと、【スターモバイルの代理店で稼げる】というマルチネットワークビジネスのイメージが強いからとなっています。
実はスターモバイルのサービス利用者は代理店になることができます。
代理店ビジネスと言えばというとマルチ商法、ねずみ講、ネットワークビジネスといった印象を受けます。
仕組みとしてはねずみ講と似ていますが、詐欺や犯罪というわけではありません。
ただし後述するようにスターモバイルの代理店ビジネスを【副業】として取り組むことはお勧めできません。
その理由を本記事で解説していきます。
スターサービス株式会社について
スターサービス株式会社はスターモバイルの運営会社となっています。
会社名スターサービス株式会社
代表取締役社長:金家 亮
所在地:〒812-0013福岡市博多区博多駅東三丁目1番10号8階
電話番号お電話でのお問合せは一次受けとし、一次受けでお伺いしたご用件を担当部署に割当、後ほどメールにてお返事させていただきます。ご用件はお伺いしますがその場での回答は致しかねます。予めご了承の上お電話ください。お問合せの際は会員IDをご準備ください。
・050-3504-3824(平日10時〜17時)電気通信事業届出番号H-02-01615
メールアドレス:info@starservice.jp
以前は【クジラモバイル】という会社名でしたが、2020年2月に金家 亮が代表のスターサービス株式会社となっています。
クジラモバイルから格安SIMの事業を引き継ぐ形で販売会社から独立したみたいですね。
特にスターサービス株式会社の運営に問題があるといったわけではなく、事業届等もしっかり提出しています。
スターモバイルの悪い評判が多い理由
では何故一般的知名度が少ないスターモバイルの悪い評判が多いのか。
スターモバイルは格安SIMを提供していますが、よくある店舗やネット上での簡単な申し込みを行うことができないのです。
代理店のホームページはいくつか見受けられますが、いずれもネットから申し込むような流れでは無く、電話でのやりとりとなるのです。
スターモバイルの申し込みは代理店経由からの申し込み限定となっています。
なので一般的な知名度が少ないのです。
スターモバイルはビジネス会員になることで代理店ビジネスを行うことができます。
ただこれがマルチ商法やねずみ講であるイメージが強い理由となっており、様々な悪評や悪い口コミ評判を生むきっかけとなっているのです。
スターモバイルの代理店について
スターモバイルの代理店になるにはビジネス会員になる必要があります。
個人でも誰でも代理店ビジネスを行うことは可能ですが、故にマルチ商法としてのイメージが強いのです。
ねずみ講と違い違法というわけではありませんが、マルチ商法ですので代理店として契約を取るほど報酬が貰えるシステムとなっています。
アムウェイなどのマルチ商法と同様に、勧誘を行わないと稼げず逆に赤字になってしまう可能性もあります。
代理店ビジネスを始める理由はお金を稼ぐ目的の人が大半で、中には借金をしても始める人もいるでしょう。
自分の報酬を受け取る為に無理な勧誘やグレーな勧誘を行うとネット上で【詐欺】【怪しい】【ねずみ講】と噂されてしまいますが、スターモバイルの悪い評判はこういった部分から来ていると思われます。
多くのマルチ商法もそうですがスターモバイルは勧誘するほどランクが上がり報酬額も上がっていく仕組みです。
なので1人でも多く勧誘する為に副業として勧誘する人も多いことからトラブルや悪評が出てきているものだと考えられます。
また代理店になる場合マルチ商法ですので自分も格安SIMを利用しないといけません。
月の支払いはだいたい5346円で格安SIMと言えるかは微妙なところですが、更にビジネス会員として代理店活動を行うために月額8250円の支払いを行わないといけません。
つまり代理店ビジネスを始めるには固定費がかかってくるので、毎月最低でもその分を報酬を受け取れる勧誘を行わないと赤字になってしまうわけです。
代理店ビジネスは稼げない?

スターモバイルの代理店は一般的なアフィリエイトのように無料登録してセールスページを宣伝するだけという形ではなく、固定費がかかる内容です。
👆の画像のように、初期費用と月額の固定費がかかってきます。
- 初期事務手数料:4,400円
- ユーザー費用(格安SIM利用料):5,346円
- スターターキット:8,250円
- 業務委託費用:8,250円
上記金額のうち月額で固定費としてかかってくるのはユーザー費用とロイヤリティですので合計で毎月13,596円がかかって来るわけですね。
つまり副業目的でスターモバイルの代理店を行う場合は最低でも13,596円以上の報酬が貰える勧誘を行わないと赤字になります。
スターモバイルの代理店は違法ではないので、あなたが例えばリストやネットワークビジネスの経験などがあるのなら稼げないことはないでしょう。
しかし特に経験や知識が無かったり、無理な勧誘を受けて始めることになった場合は稼げる可能性は低いのでやめておくべきです。
後述する悪い口コミや評判が多いのも稼げない(勧誘しづらい)理由の要因です。
個人的にはSIMのサービスとしてメリットを感じない金額設定であることが勧誘しづらい(稼げない)理由だと考えます。
スターモバイルの格安SIMサービスはユーザーとして利用する場合は初期費用4,400円と月額で5,346円が最低でもかかってきます。
10分や24時間電話かけ放題などの追加オプションもありますが、他社の格安SIMサービスに比べると明らかに割高でユーザーとしてのメリットを感じるとは言えません。
それなら基本使用料もデータ通信(低速)も無料でトッピングも安いPOVOなどで良いのでは・・・と私なら思ってしまいます。
このような価格設定とスペックで代理店として勧誘するのはハードルが高く、稼げるほど勧誘できる人はそういるとは思えません。
なので経験もリストも知識も無い人がスターモバイルの代理店として、副業として稼げる可能性は低く厳しいでしょう。
もしあなたが副業で稼ぎたいと考えているのであれば私に連絡してください。
本当に稼げる私も実践している副業や情報をお伝えできます👍

解約手続きができない?36か月縛りで違約金も?
スターサービス株式会社が提供するスターモバイルは解約したくても解約できない、やり方がわからないというような悪い情報がネット上で多く見受けられます。
中には解約手続きをしたのに「数か月間利用料金がかかっていた」という口コミもあるようです。
そのような悪い評判や口コミが出ている理由としては解約の手続きがすんなりできないからのようです。
解約手続きに潜む罠
スターモバイルを解約する場合は【クーリングオフ】か【通常解約】の2種類があります。
【クーリングオフ】は代理店ビジネスの場合であり、契約書面を受領した日から20日以内に解約をする必要がありますが、
- 解約違約金は掛からない
- 商品が未開封である必要がある
- 商品が5営業日以内に必着する必要がある
- MNPで転入している場合、クーリングオフをしても回線を契約前の状況に戻すことはできない
という条件があります。
【通常解約】については代理店ビジネスを行っている人と一般の利用ユーザーが格安SIMサービスを解約する場合で、
- 契約から36か月以内の場合は違約金として12,000円掛かる
- 端末およびSIMカードを返却する必要がある
- 月途中で解約しても1か月分の利用料がかかる
という条件となっています。
スターモバイルのサービスは36か月の縛りがあり、この期間は解約ができず、36か月以内の解約をする場合は12000円の解約金を支払う必要があるのです。
別に違法というわけではありませんが、格安SIMのサービスで36か月縛りというのはなかなかのデメリットでしょう。
大手の通信会社では電気通信事業法で契約期間は2年が上限となっていますが、スターサービスには適用されません。
- 契約期間が長い
- 解約料金も高い
- 格安SIMは格安じゃなく高い
というような内容で利用者の勧誘をするのは厳しいでしょう。
さらに解約する場合は36か月契約の直前でしか解約が出来ず、期間が過ぎれば24か月の契約更新に自動でなってしまいます。(延長時も早い解約時には違約金がかかる)
サービスや価値観の違いは人それぞれあるかもしれませんが、ユーザーとして格安SIMの利用をするにしても、代理店ビジネスを行うにしてもメリットは感じません。
スターモバイルの口コミや評判が悪評だらけ | スターサービス株式会社
スターサービス株式会社のスターモバイルについて口コミや評判について調べてみました。
スターモバイルやスターサービス株式会社についての良い口コミや評判については殆ど見受けられません。
逆に悪い評判や口コミはわんさか確認できます。
友達がスターモバイルという格安SIMを売りにした副業にハマってしまい、 『口コミだよ!勧誘じゃない。』 『何でやらないの?やらないなんてバカだよ。』 『やるなら今!早ければ早い方がいい』 『楽しそうに、ねぇねぇ、スターモバイルって知ってる?携帯代が安くなって代理店やると資産形成できるんだって!って言えばいいだけ』としつこく言ってきます。 代理店やると、参加費がかかる説明会に動員したりしないといけないらしく、意味が分かりません。 説明会もフライヤーにまずいことが書かれているのか、SNSに載せたりはNGだとか。 詳しい情報は教えてくれないのに、やたらとその話題だらけです。 スターモバイルという会社は大丈夫なのでしょうか? 総務省認可とかいう割に、プランやら詳細載ったパンフレットもなく、説明会は会費あり。胡散臭いのに洗脳にかかっていて聞く耳持たないです。
↓回答
トップリーダーや会社の人間が暗号通貨詐欺に関わってた典型的なマルチです。
SNSで「通信事業説明会」等の文言でスターモバイルの名前を出さず不特定多数の人間を集めて会場でスターモバイルに勧誘するのはMLMの法律では違法行為です。
総務省も認可・許可しているというのも不実告知で違法です。
代理店をする時に総務省に届出する必要がありますが、この届出は悪質な勧誘が増え苦情・相談が消費者センターに殺到するようになった為2019年に新たに設けられた制度です。
総務省から「代理店したいなら本名・住所・連絡先を届出しやがれ。そしたら番号発行してやる。説明のパンフレットや契約書にその番号を記載しないで契約しやがったらその契約は無効。悪質な勧誘しやがったらその番号からお前の身元はすぐ分かるからな!」というだけの制度。
スターサービスの説明聞いてる時 この画像見せられたんですけど どういう事なんですか? もちろんマルチなんで入会しないんですけど。
↓回答
特になんの意味もありません。
国が自分達のMVNO・格安SIMビジネスを後押ししているんだという印象を植え付ける為にありとあらゆる話しを自分達に都合がいいように語ってきます。
その他にもスターサービス等の格安SIMマルチが勧誘時に総務省に「販売代理店届出」をしている事をいかにも国からのお墨付きをもらっているようなニュアンスで説明してきますが、届出の事を認可・許可と言うのは「不実告知」でアウトだと総務省も警告しています。
そもそも届出制度自体、勧誘者の嘘や都合の悪い説明をしないで回線契約させられた消費者が増え、消費者センターや総務省の苦情・相談件数が激増した為に2019年末にできた制度なので。
入会しないで正解です!!
スターサービスという携帯会社の勧誘がきましたがマルチ商法でしょうか? 下に人をつければ携帯代がタダになり、どんどん下に人がつくと月収の報酬が勝手に入ってくるそうです。 胡散臭いよね? システムは色々説明されて上手くできてるな~とは思ったんですが、やはり下に人をつけるというのが、どうもマルチやネズミ臭くて気になりました。
↓回答
マルチ商法ですね。気をつけましょう。
ジャパンライフもマルチでした。
スターモバイルについて ご存知の方いますか? 知人が代理店を始めようとしていて 不安です…詳しい方お願いします。 ユーザーになられた方の 評価などもいただきたいです。 代理店?をやっている方が 自宅に来てパンフレットなどの資料を 使って話をしてくださいましたが SNSを見る限り、怪しい、やめた方がいい 絶対儲かるとか得するとかおかしい としか言いようがありません。 なんでもいいので情報知っている方 お願いします!
↓回答
大手3社より安くて通信容量が月120GBで多いと謳って勧誘しますが、スターモバイルと同じ金額払うなら大手の容量無制限プランにスマホ分割購入して月額1万円位を契約したほうが最新機種使えて通信ストレス無いし、毎月そんなに通信しない・古い機種でもいいから月額安くしたい人はYモバイルやUQモバイル等の大手のサブブランドや中堅MVNOを選択すればいいだけです。
スターモバイルの正規代理店をするには月に通信契約4,860円(税抜)+代理店費用7,500円(税抜)で税込みだと13,596円の費用が掛かります。
年12ヶ月でいうと約16万3千円くらいです。
まずビジネスとして稼ぐというなら第一関門は代理店費用として毎月払っている8,250円(税込)を稼がないと損益分岐点がプラスになりません。(一応、通信契約費用は経費と考えないでの話です。)
スターモバイルの報酬プランでは代理店自身と同じ月8,250円払う正規代理店を3人勧誘できればデイリーコミッションという1日/250円の報酬が発生します。
「250円×30日=7,500円」と「勧誘した相手の通信費の10%、486円✕3人=1,458円」で月報酬合計8,958円となります。
つまり正規代理店を3人勧誘することがビジネスとする最低ラインとなります。
1年程前に正規代理店をはじめた知人から聞いた話では会社の年商60億円、契約回線数5.5万との事。
これが本当に正しい数字なのかは知りませんが今回はこの数字を元に計算しました。
細かく聞いたところ、代理店2万5千いるとの事だったので一般ユーザーは3万という事でしょう。
この時点で唖然としましたが代理店1に対して一般ユーザー1.2です。
比率が低すぎます。
街にある大手携帯ショップに置き換えて考えたら1店舗にお客さん1.2人しかいない計算です。
更に2年で年商60億円を突破したビジネスとトップリーダーがセミナーしているようですがこれも計算すると面白いです。
正規代理店:(月13,596円×12ヶ月)×2.5万=約40億7千万円
一般ユーザー:(月5,346円×12ヶ月)×3万=約19億2千万円
これを合計すると約60億円。
会社の年商の70%近い額が、ビジネスとして正規代理店やってる人達が支払っているお金になる計算です。
どうです?これ商売として儲かると思いますか?
最後に日本全国でどれだけのスターモバイルが使われているかの計算です。
日本での携帯電話契約数が約2億回線。
スターモバイルが5.5万回線とすると回線全体の約0.025%。
5千回線の中に約1回線しかスターモバイルの契約者がいないという比率。
ちなみにスターモバイルと同じマルチでやっていたゼロモバイルは代理店契約数が一般ユーザー契約より多い事が問題になり総務省からのお達しで今は新規の代理店契約は止めて名称もLPモバイルと変更しているようです。
スターモバイルもそろそろ臨界点に到達する時期かと予想しています。
多くは代理店ビジネスやマルチ商法についての不信感について気になっている人が多いみたいです。
他は解約についての質問や不信感、格安SIMを変えたい、無理に勧誘を受けて困っているといったような情報が多く見受けられました。
X(旧ツイッター)上でも悪い噂や騙されたというような話が見受けられるので、やはり注意する必要があるようです。
副業としてお金を稼ぐ目的でスターモバイルの代理店を始めることはお勧めできません。
サービス内容が良いものであれば話は違ってきますが、本記事で解説した通り勧誘を行うにはデメリットが多すぎます。
もしあなたがこの記事を見て不安な点や疑問、質問があったら私に連絡してください。
周りには言いずらいようなお金や副業、ネットビジネスの相談を1対1で受けています👍

スターモバイルの調査結果のまとめ
スターモバイル | 代理店 | スターサービス株式会社 | 副業についての内容をまとめます。
- 副業で代理店としては稼げる可能性は低くお勧めできない
- サービス自体がスペックが低い
- 違約金や解約が面倒などデメリットが多く赤字になる可能性が高い
など怪しい点がいくつもあることから、スターモバイルの代理店ビジネスやサービスを利用することはお勧めできません。
世の中に出回っている副業案件やネットビジネスオファーは、残念ながら稼げないものがほとんどです。
中には詐欺まがいの案件も非常に多く出回っており、被害者が後を絶ちません。
むやみやたらに稼げる案件を探しても、優良案件に出遭うことはできません。
焦りは禁物です。まずは正しい情報を手に入れてください。
私はネットビジネスで毎月500万円以上の収入を得ています。
実際に私が稼いでいる案件であれば、すぐにでもご紹介できます。
難しいものは1つもありません。ネットビジネス未経験でもすぐに始められる案件もあります。
堅実に稼げる案件で、収入を積み上げていってください。
私くらいの月収であれば、誰でも目指すことができます。
ネットビジネスで稼いでみたい方は、お気軽にメッセージしてください。
LINEでは毎日たくさんの方からメッセージをいただいています。
案件の相談や、ネットビジネスへの不安など、1人ひとり悩みや想いは違います。
それでもネット収入が増え、生活にゆとりができ、人生がプラスの方へ進んでいるという声を聞くと、みなさんと繋がることができて良かったと日々感じています。
まずは些細なことでも構いません。私を頼ってください。
ライフコーチの経験と、ネットビジネスの知識で、私がしっかりとサポートします。
- ネットビジネスで稼ぎたい
- 1人で始めるのは不安
- 苦しい生活から抜け出したい
- 時間とお金にゆとりが欲しい
以前私もこのような想いを抱え、手助けしてくれる人がいたからこそ、今の私があります。
遠慮はいりません。私がいるので心配も無用です。
最初の一歩を踏み出したいという想いがある方は、友だち追加からどうぞ。