どうも、高田です。
ネットビジネスを徹底的に調査検証し、稼げる情報・正しい情報をみなさんにお届けします。
【今回の検証オファー】
副業 | スマ財
おすすめ度:❌❌❌
私が調査した結果、まったく稼げない悪質案件であると判断しました。
登録したら何が起こるのか、この案件の危険な真実をお伝えします。
私が実際に取り組み、稼げている案件はLINEで紹介しています。
ネットビジネスに関する相談も受け付けているので、気軽に連絡してください。

目次(見たい項目をタップ)
副業 | スマ財は怪しい副業なのか?【徹底検証】
この記事では、スマ財という副業について取り上げます。
スマ財は、スマホでLINEを使って稼ぐという内容のビジネスですが、仕事内容や本当に稼げるのかどうか気になるところですね。
スマ財が気になっている方や登録しようか迷ってる方が多いようですが、焦って登録する必要はありませんよ👍
スマ財について、登録後の内容や検証結果について詳しくまとめていきますので、この記事の内容を参考にしてみてください。
スマ財とはどんな副業?
スマ財とは、スマホのLINEを使った副業で、職歴問わずスキマ時間に副業するだけで月収50万円以上稼ぐことができる副業を紹介している副業紹介サイトです。

コミュニケーションツールとして、今や誰もが使っているLINEで副業ができるということもあり、気軽に参加できそうな内容ですね。
さらには、LINEの友だち追加で、美容健康グッズの無料情報や、完全無料の副業情報を提供してくれるという点も、魅力的で内容が気になるところです。
そしてさらに今なら、10,000円相当のプレゼントを進呈してくれるということなので、今すぐにでも登録したいところですね。

では、一体スマ財ではどのような仕組みで稼ぐのでしょうか。
スマ財の仕組みが怪しい?
スマ財では、LINEの友だち追加後、稼げる副業が届くようになるので、届いた副業の情報を参考に、報酬を得るようです。

スキルや経験問わず、20歳以であれば誰でも副業ができるということは分かりました。

しかし、肝心な仕事内容については、スマ財のランディングページでは一切説明がありません。
そのため、仕事内容や、本当に稼げるのかどうか、疑問や不安を抱えたまま登録しなければいけないため、とても優良な副業とは言えませんね。
詳しいことは、実際にスマ財に登録してみないと分からないので、スマ財へ登録し、怪しい点はないか、探っていきましょう。
副業 | スマ財を法的調査【特定商取引法】
まずはスマ財へ登録する前に、特商法を確認してみます。
特定商取引法に基づく表示とは?
特商法(特定商取引法)とは、ネット商取引の中で特に重要な項目で、事業者と私たち利用者を守るために国が定めたとても大切な法律です。
契約時の注意事項や、契約後の保証やサポート・ルールを、金銭の受け渡しが行われる前にしっかり決めておくことで双方に誤解が生まれないようにするものです。
この特商法の記載が曖昧なサービスや、特商法の記載がないサービスは、「法律なんて守るつもりないよ」と公言しているようなものです。
どんなに素晴らしい投資システムであっても、特商法の記載がないサービスは信用を失くしてしまうほどです。
とても大切な表示になるので、登録の際には必ず確認するようにしましょう。
スマ財の特商法が怪しい?
スマ財のランディングページには、特商法の記載がありませんでした。
スマ財のように、特商法の表記がない場合、登録が無料だからと安易に近づいてしまうと、個人情報を悪用される危険性や、言葉巧みに営業を掛けられ高額で不良品を購入させられるなどの詐欺に遭う可能性があります。
例え、無料で副業を紹介しているだけのオファーだとしても、特商法がないサービスには近づいてはいけません。
金銭や個人情報を奪われたりなど、登録後に何らかの契約トラブル・金銭トラブルが発生したとしても、その責任は全て自己責任となってしまいます。
スマ財のランディングページには、運営者情報が記載されていますが、
運営業者:LINEで高収入 運営事務局
メールアドレス:happinessyy@yahoo.co.jp
たったこれだけの情報で、企業情報や、連絡先の電話番号についても不明です。

しかも、メールアドレスはヤフーのフリーメールアドレスなので、何の信用もできません。
万が一、スマ財を使って何かトラブルが起きても、運営者の情報が分からないため、サポートを受けられる安心感がなく不安ですね。
このように、スマ財の特商法には問題が見つかりました。
この時点で、スマ財への登録はおすすめができませんが、スマ財の登録後の危険性についてまとめていきましょう。
副業 | スマ財は副業詐欺か?【登録検証】
では、スマ財のランディングページから登録を行っていきます。
登録ボタンを押すと、LINEの友だち追加の画面に切り替わります。
今回登録したアカウント名は「スマ財」という名前のアカウントです。

スマ財のLINEに登録後、さっそく副業の紹介が始まりました。
今回私がスマ財から紹介してもらった案件は、「BLT(Business Like Time)」という案件です。

しかしこの「BLT(Business Like Time)」は、海外企業が関与しているビジネスモデルが不透明な案件として、稼げない可能性が高いとレビューした案件です。
スマ財から届く副業の情報は、プリペイドカード詐欺の疑いのある案件や、すでに被害者が続出しているような案件で、とてもおすすめできる案件ではありませんでした。
ここで、スマ財の目的が判明します。
スマ財は怪しい副業なのか?
スマ財の目的は、自分自身が紹介報酬を稼ぐことを目的として、副業案件を紹介している可能性が高いと言えます。
スマ財の業者は、自分自身が紹介報酬を稼げる情報を送っており、優良な副業情報を送ることを目的としていません。
スマ財から紹介される案件に登録しても、1万円がもらえることはありませんし、稼げるようになることはありません。
それどころか、金銭トラブルに巻き込まれる可能性が高く非常に危険です。
スマ財へLINE登録してしまった場合は、今すぐにブロックすることを推奨します。
副業 | スマ財の評価は?【知恵袋・口コミ・評判】
続いて、スマ財の評判や口コミ、知恵袋の内容について確認してみます。
スマ財はおすすめできない?
スマ財についてネット検索してみると、すでに多くのサイトで検証が行われており、「稼げない」「怪しい」「危険」といった口コミが目立つ結果でした。
スマ財のランディングページには利用者の声が上がっているため、ネットで利用者の声を探してみました。
しかし、利用者の声らしき内容は見つからず、ランディングページに書かれている内容も、スマ財が作り上げた口コミである可能性が高いと言えます。
スマ財の口コミや知恵袋の内容を確認しても、おすすめできる内容ではありませんでした。
副業 | スマ財【検証結果】
それでは最後に、スマ財の検証結果をまとめていきます。
- 業者の目的は悪質なオプトインアフィリエイト
- 紹介報酬目当ての副業紹介で稼げることはない
- 登録しても、1万円やプレゼントはもらえない
- 特商法の記載がなく、企業の情報も不明
- トラブルなどに巻き込まれても自己責任になってしまう
以上のことから、スマ財の登録はおすすめしません。
世の中に出回っている副業案件やネットビジネスオファーは、残念ながら稼げないものがほとんどです。
中には詐欺まがいの案件も非常に多く出回っており、被害者が後を絶ちません。
むやみやたらに稼げる案件を探しても、優良案件に出遭うことはできません。
焦りは禁物です。まずは正しい情報を手に入れてください。
私はネットビジネスで毎月500万円以上の収入を得ています。
実際に私が稼いでいる案件であれば、すぐにでもご紹介できます。
難しいものは1つもありません。ネットビジネス未経験でもすぐに始められる案件もあります。
堅実に稼げる案件で、収入を積み上げていってください。
私くらいの月収であれば、誰でも目指すことができます。
ネットビジネスで稼いでみたい方は、お気軽にメッセージしてください。

LINEでは毎日たくさんの方からメッセージをいただいています。
案件の相談や、ネットビジネスへの不安など、1人ひとり悩みや想いは違います。
それでもネット収入が増え、生活にゆとりができ、人生がプラスの方へ進んでいるという声を聞くと、みなさんと繋がることができて良かったと日々感じています。
まずは些細なことでも構いません。私を頼ってください。
ライフコーチの経験と、ネットビジネスの知識で、私がしっかりとサポートします。
- ネットビジネスで稼ぎたい
- 1人で始めるのは不安
- 苦しい生活から抜け出したい
- 時間とお金にゆとりが欲しい
以前私もこのような想いを抱え、手助けしてくれる人がいたからこそ、今の私があります。
遠慮はいりません。私がいるので心配も無用です。
最初の一歩を踏み出したいという想いがある方は、友だち追加からどうぞ。

