副業

TRUSTは投資詐欺か!大谷拓弥って何者?稼げないと口コミ評判が悪評だらけ – 登録すべきか徹底検証

どうも、高田です。

ネットビジネスを徹底的に調査検証し、稼げる情報・正しい情報をみなさんにお届けします。

【今回の検証オファー】

大谷拓弥 | TRUST(トラスト) | 投資オファー

おすすめ度:❌❌❌

私が調査した結果、まったく稼げない悪質案件であると判断しました。

登録したら何が起こるのか、この案件の危険な真実をお伝えします。
私が実際に取り組み、稼げている案件はLINEで紹介しています。
ネットビジネスに関する相談も受け付けているので、気軽に連絡してください。

高田 副業リーク ネットビジネス詐欺

投資 | TRUST(大谷拓弥)は悪質投資か【徹底検証】

今回は、YouTube広告でも出ている、大谷拓弥の「TRUST」という投資オファーについて取り上げていきます。

TRUST(トラスト)は、メールを送るだけで1万円が稼げるという投資ですが、詳しい仕事内容や、本当に稼げるのかどうか気になるところですね

TRUST(トラスト)が気になっている方や登録しようか迷ってる方は、焦って登録する必要はありませんよ👍 

登録後の流れや口コミ評判、特商法なども含めて、しっかり確認していきますので、まずは今回の記事を参考にしてみてください。

TRUST(トラスト)とは?

TRUST(トラスト)とは、1日たった5分、メールを送るだけでプラス1万円が全員稼げるという、大谷拓弥が企画した投資案件です。

メールを毎日送るだけで、毎日収入が例外なく入ってくるという仕組みで、参加者483名全員が稼げたという、再現性の高い投資モデルであることが分かりますね。

では、TRUST(トラスト)では一体どのような仕組みで稼ぐのでしょうか。

TRUST(トラスト)の投資内容について、詳しく確認してみましょう。

TRUST(トラスト)の投資内容

TRUST(トラスト)では、メールアドレスで無料応募後、3日後から毎日1万円が届く仕組みのようです。

メールアドレスの応募だけで、特に必要な作業はなく、3日後から自動的に1万円が入る仕組みなのでしょうか。

TRUST(トラスト)の参加方法は分かりましたが、肝心なビジネスモデルについては記載がありません。

「メールを送るだけで、全員が毎日1万円稼げるようになる」という情報だけでは、「何か怪しいビジネスではないか?」と疑わざるを得ませんね。

さらに詳しいことは、TRUST(トラスト)へ登録してみないと分からないため、良心的なビジネスとは言えませんね。

そこで、TRUST(トラスト)の登録後はどのようなことが起きるのか、実際に私が登録を行って検証を進めていきます。

TRUST(トラスト)が気になっている方も多いはずですが、登録前にこの記事の内容を参考に、判断してみてください。

投資 | TRUST(大谷拓弥)を法的調査【特定商取引法】

まずは、TRUST(トラスト)へ登録する前に、TRUST(トラスト)の特商法にはどのような記載があるのか、法的な観点から確認してみましょう。

特定商取引法に基づく表記とは

特定商取引法に基づく表記(特商法)とは、ネット商取引の中で特に重要な項目で、事業者と私たち利用者を守るために国が定めたとても大切な法律のことを意味します。

契約時や、契約・登録後の保証やルールを、金銭の受け渡しが行われる前にしっかり決めておくことで、双方に誤解が生まれないようにするものです。

この特商法の記載が曖昧なサービスは、「法律なんて守るつもりないよ」と公言しているようなものです。

そのため、たとえ無料で登録ができる投資案件でも、この特商法の表記を必ず確認するようにしましょう。

TRUST(トラスト)の特商法は怪しい?

TRUST(トラスト)の特商法は、ページの一番下に記載があります。

TRUST(トラスト)の販売者は、「株式会社STS(中島宏介)」という企業です。

「株式会社STS」について調べてみたところ、実在する企業として確認することはできましたが、所在地はレンタルオフィスと同一であることが分かりました。

登記上、問題はありませんが、サポートスタッフが駐在していない可能性もあるので、注意したいところです。

また、TRUST(トラスト)のランディングページでは、全員が稼げたと謳っていましたが、利益の保証はなく、損失が出ることも記載されています。

返金などにも応じてもらえないことから、無料ではなく有料のサービスであることも推測できますので、気をつけなければいけません。

TRUST(トラスト)を利用していて、トラブルなどが生じても、その責任は全て自己責任となってしまうような表現からも、安心して利用できるものではありませんね。

このように、TRUST(トラスト)の特商法では、いくつもの怪しい点があることが分かりました。

この時点で、TRUST(トラスト)への登録はおすすめができませんが、TRUST(トラスト)へ登録後、どのようなことが起きるのか、さらに深堀りして調査を行ってみます。

投資 | TRUST(大谷拓弥)は副業詐欺か【登録検証】

では、実際にTRUST(トラスト)のランディングページから登録を進めていきましょう。

メールアドレスを登録すると、このようなサンクスページが開き、LINEへ登録するように促されます。

どうやら、TRUST(トラスト)ではランディングページに記載されていたように、メールアドレスの登録だけでは稼げるわけではないようですね。

指示に従って、TRUST(トラスト)のLINEも追加していきます。

今回登録したアカウン名は、「【TRUST】大谷拓弥」という名前です。

TRUST(トラスト)のLINE登録後、大谷拓弥からメッセージが届き、詳しい投資内容の説明もないまま、数日にわたり動画を視聴させられます。

TRUST(トラスト)のランディングページでは、メールを送るだけで、毎日全員が1万円を稼げるようになると謳っていましたが、そんな甘い話があるはずもなく、最終的には、ビジネスモデルがはっきりしないまま、参加費を求められる結果となりました。

TRUST(トラスト)はFX投資か?

TRUST(トラスト)では、具体的な投資内容については語られず、参加費である19,800円を支払うように求められました。

TRUST(トラスト)の動画や紹介ページでは、ひたすた「全員が稼げる」といった内容ばかりで、信憑性に欠ける内容です。

TRUST(トラスト)の実績画像を見る限りでは、FXの自動売買システムを使った方法で利益を上げることが予測されますが、とても具体的な実績とは言えず、信用できません。

どんなに「稼げる」と言われている投資であっても、その投資内容が分からないようであれば、信用してお金を預けることはできませんね。

TRUST(トラスト)へ参加費を支払っても、その後、高額なサポートプランへ勧誘されたり、実際には毎日1万円も稼げない可能性もあるので、注意が必要です。

大谷社長(大谷拓弥)とは何者?

ここで、TRUST(トラスト)を紹介している「大谷社長(大谷拓弥)」について確認してみましょう。

大谷社長(大谷拓弥)は、TRUST(トラスト)の動画の中で、これまでに800個以上もの投資システムを開発してきた人間であると紹介されています。

しかし、ネットで大谷社長(大谷拓弥)について検索してみても、TRUST(トラスト)に関わる情報ばかりで、詳しい経歴については確認できませんでした。

それどころか、大谷社長(大谷拓弥)について調べてみると、かなり多くのサイトで、バッシングを受けている人物であることが判明します。

たとえどんなに、実力のある人間だと宣伝されていても、その人物の評価がよくないようであれば、安心はできませんね。

今回のTRUST(トラスト)では、悪評の目立つ大谷社長(大谷拓弥)が関わっているということもあり、信憑性が低いプロジェクトだと考えます。

投資 | TRUST(大谷拓弥)の評判は?【口コミ・評価】

次に、TRUST(トラスト)の評判や口コミについて確認してみましょう。

TRUST(トラスト)では、すでに400名を超える実践者がいると謳っていたので、利用者の声もたくさん上がっているはずです。

悪評ばかりが目立つ結果に

TRUST(トラスト)について検索すると分かるように、かなりの多くのサイトで、すでにたくさんのバッシングを受けていることが分かります。

その内容としては、

「ビジネスモデルが不明瞭」
「誇大広告の怪しいビジネス」
「稼げない可能性が高い」

といった、注意喚起を行っているサイトがたくさん見つかります。

その一方で、TRUST(トラスト)で稼げたという口コミや、実績は見つからず、利用者の声も確認ができませんでした。

TRUST(トラスト)のランディングページでは、誇大広告を使って「毎日誰でも1万円が稼げる」という内容で、登録させている可能性が高いと考えられます。

TRUST(トラスト)は、Youtube広告を使った宣伝も行っていますが、たとえYoutubeで宣伝を行っているからといって、その全てが安心・安全なビジネスモデルではありません。

中には、Youtube広告を利用して、怪しいビジネスを広めようと企んでいる企業もいるようなので、注意が必要です。

TRUST(トラスト)は、口コミや評判の観点から見ても、おすすめできないことが分かりました。

投資 | TRUST(大谷拓弥)【検証結果】

では最後に、TRUST(トラスト)の検証結果をまとめていきましょう。

  1. 誇大広告を使った内容で稼げない可能性が高い
  2. ビジネスモデルが不明瞭良心的ではない
  3. 無料で稼げることはなく高額なバックエンドがある
  4. 大谷社長(大谷拓弥)の評判が良くない
  5. 金銭トラブルなどに巻き込まれる可能性がある

以上のことから、大谷拓弥のTRUST(トラスト)への参加はおすすめができません。

怪しい情報に惑わされずに、正しい情報を受け取ることが何よりも大切です👍

世の中に出回っている副業案件やネットビジネスオファーは、残念ながら稼げないものがほとんどです。

中には詐欺まがいの案件も非常に多く出回っており、被害者が後を絶ちません。

むやみやたらに稼げる案件を探しても、優良案件に出遭うことはできません。

焦りは禁物です。まずは正しい情報を手に入れてください。

私はネットビジネスで毎月500万円以上の収入を得ています。

実際に私が稼いでいる案件であれば、すぐにでもご紹介できます。

難しいものは1つもありません。ネットビジネス未経験でもすぐに始められる案件もあります。

堅実に稼げる案件で、収入を積み上げていってください。

私くらいの月収であれば、誰でも目指すことができます。

ネットビジネスで稼いでみたい方は、お気軽にメッセージしてください。

副業リーク

LINEでは毎日たくさんの方からメッセージをいただいています。

案件の相談や、ネットビジネスへの不安など、1人ひとり悩みや想いは違います。

それでもネット収入が増え、生活にゆとりができ、人生がプラスの方へ進んでいるという声を聞くと、みなさんと繋がることができて良かったと日々感じています。

まずは些細なことでも構いません。私を頼ってください。

ライフコーチの経験と、ネットビジネスの知識で、私がしっかりとサポートします。

  • ネットビジネスで稼ぎたい
  • 1人で始めるのは不安
  • 苦しい生活から抜け出したい
  • 時間とお金にゆとりが欲しい

以前私もこのような想いを抱え、手助けしてくれる人がいたからこそ、今の私があります。

遠慮はいりません。私がいるので心配も無用です。

最初の一歩を踏み出したいという想いがある方は、友だち追加からどうぞ。

副業リーク
副業リーク
このブログを運営している人
高田
はじめまして、高田です!趣味は自転車、体力に自信あり。ネットビジネスで月収500万円以上を稼いでいます。私のLINEからは稼げると判断した情報をお渡ししています。お気軽にご連絡ください!
詳しいプロフィールはタップ