どうも、高田です。
ネットビジネスを徹底的に調査検証し、稼げる情報・正しい情報をみなさんにお届けします。
【今回の検証オファー】
怪しい副業案件 | ワークルーム(WorkRoom)
おすすめ度:❌❌❌
私が調査した結果、ワークルーム(WorkRoom)の副業は
稼げない可能性が非常に高い悪質案件であると判断しました。
登録したら何が起こるのか、この案件の危険な真実をお伝えします。
私が実際に取り組み、稼げている案件はLINEで紹介しています。
ネットビジネスに関する相談も受け付けているので、気軽に連絡してください。

目次(見たい項目をタップ)
副業 | ワークルーム(WorkRoom) 徹底検証
今回は、おすすめ副業でも紹介されている最新の副業、「ワークルーム(WorkRoom)」という副業について調査していきます。
ワークルーム(WorkRoom)副業は、副業で稼ぐ方法を学ぶことができると紹介されていますが、ワークルーム(WorkRoom)の副業の内容や、本当に稼ぐことができるのか気になりますね。
そこで、ワークルーム(WorkRoom)副業について徹底調査をしていきましょう。
ワークルーム(WorkRoom)副業が気になっている方や、登録しようか迷ってる方は、焦って登録する必要はありませんよ👍
ワークルーム(WorkRoom)副業へ登録後はどのようなことが起きるのか、また口コミ評判なども含め、詳しく内容を調査していきます。
ワークルーム(WorkRoom)副業については、まずはこの記事を参考にしてみてください。
ワークルームの副業とは?
ワークルーム(WorkRoom)副業とは、完全オンラインで学びながら稼ぐスキルを身に着けることができる副業です。ワークルーム(WorkRoom)の副業の作業時間は1日30分からOKで、日給3万円から稼ぐことができ、月3回の報酬を受け取ることができる副業です。

副業や投資が必要と言われている時代に、「どんな副業を始めたらいいんだろう?」と迷っている人も多いはずです。
ワークルーム(WorkRoom)の副業では、副業で稼ぐためのスキルやノウハウを学べ、そして継続的に毎月安定した報酬を受け取れるということもあり、初心者でも始めやすい副業のようですね。
さらに深堀りして、ワークルーム(WorkRoom)の副業について調べてみましょう。
ワークルームの副業内容が怪しい?
ワークルーム(WorkRoom)副業では、一体どのような副業内容で稼ぐのでしょうか?
ワークルーム(WorkRoom)の副業では、「初心者でも、寄り道せずに最短で安定した継続収入を得ることができる」と宣伝されています。

一言で副業といっても、たくさんの副業が存在しますが、ワークルーム(WorkRoom)副業では、ギャンブル性のある副業ではなく、毎月継続して安定した報酬を受け取ることができるというメリットがあります。
そのため、ワークルーム(WorkRoom)副業では、初心者でも、安心して再現性が高く稼ぐことができるようですね。
しかし、ワークルーム(WorkRoom)副業のランディングページでは、詳しいビジネスモデルの説明がありません。
ワークルーム(WorkRoom)の副業のランディングページでは、ただ「稼げる」という情報ばかりで、具体的な仕事内容や、実績、口コミなども掲載されていません。
そのため、どうしても「何か怪しい副業なのでは?」と疑わざるを得ません。
そこで、ワークルーム(WorkRoom)副業は、副業初心者でも安心して稼ぐことができるのか、登録調査を進めていきましょう。
副業 | ワークルーム(WorkRoom)を法的調査【特定商取引法】
まずは、ワークルーム(WorkRoom)副業へ登録する前に、特商法の内容を確認していきます。
ワークルーム(WorkRoom)副業を、法的な観点から調査してみましょう。
特定商取引法に基づく表示について解説
特定商取引法に基づく表示とは、ネット商取引の中で特に重要な項目で、事業者と私たち利用者を守るために国が定めたとても大切な法律です。
特商法では、契約時や、契約・登録後の保証やルールを、金銭の受け渡しが行われる前にしっかり決めておくことで双方に誤解が生まれないようにします。
特商法の記載が曖昧だったり、そもそも記載すらないサービスは、「法律なんて守るつもりないよ」と公言しているようなものです。
それだけ、特商法はとても大切な表記になるので、登録の際には必ず、この「特商法」の内容を確認するようにしましょう。
ワークルーム副業の特商法は危険?
ワークルーム(WorkRoom)副業のランディングページには、特商法の記載がありました。
こちらが、ワークルーム(WorkRoom)副業の特商法です。

ワークルーム(WorkRoom)副業の特商法は、細かく書かれている特商法のようにも見えますが、詳細まで確認してみましょう。
ワークルーム(WorkRoom)副業の事業名は「Various Work.Ltd」という企業で、所在地は香港にある企業のようです。
ワークルーム(WorkRoom)副業は、海外企業が関わっていることが分かります。
ワークルーム(WorkRoom)副業の連絡先(電話番号)は、海外の電話番号のため、基本的にサポートは電話ではなく、メールで行なっているようです。
そのため、万が一急なトラブルに巻き込まれた際には、すぐにサポートを受けられることは難しく、日本人が対応してくれるのかも分からないため、不安ではありますね。
これまでにも、「怪しい副業」と呼ばれてきたものの多くには、海外の企業が関わっている副業もありましたので、今回のワークルーム(WorkRoom)の副業においても不安材料と言えるでしょう。
また、ワークルーム(WorkRoom)の副業の特商法で注意したいのが、返金やキャンセルはできないこと、再現性はなく、利益の保証はないという点です。
【表現及び商品に関する注意書き】
本商品及び当社提供サービスに示された表現や再現性には個人差があります。また、必ずしも効果や利益を保証したものではありません。
【返金・返品について】
デジタルコンテンツの通信販売という商品の性質上、返品・返金には応じかねます。
このように、ワークルーム(WorkRoom)副業でマニュアルを購入したからといって、必ず稼げるという保証はないようです。
ワークルーム(WorkRoom)副業では、返金やキャンセルもできないことから、金銭トラブルに巻き込まれる危険性もあるので、注意が必要です。
ここまで、ワークルーム(WorkRoom)副業の特商法の内容を確認してきましたが、不安に感じる点も多く、「初心者でも安心して参加できる副業」とは言い難いようにも感じました。
この時点で、ワークルーム(WorkRoom)副業への登録はおすすめできませんが、さらに深堀りして調査するために、登録調査を行なってみましょう。
副業 | ワークルーム(WorkRoom)は詐欺か【登録検証】
では、実際にワークルーム(WorkRoom)副業へ登録していきます。
ワークルーム副業のマニュアルは怪しい?
ワークルーム(WorkRoom)副業で稼ぐためには、マニュアルの購入が必要です。
WorkRoom解説マニュアルは、申し込みした日からすぐに始めることができ、通常価格39,800円のところ、18,500円で販売されています。

しかし、先ほどもお伝えしたように、ワークルーム(WorkRoom)副業では、ビジネスモデルの説明がありません。
つまり、ワークルーム(WorkRoom)副業の仕事内容や具体的な情報がよく分からないまま、WorkRoom解説マニュアルの購入を判断しなければいけません。
WorkRoom解説マニュアルの購入には、氏名や電話番号、メールアドレスなどの個人情報の提出も必要です。

ワークルーム(WorkRoom)副業では、仕事内容などの情報が不明瞭なため、稼げるのか以前の問題で、信用することができません。
ワークルーム副業へ登録
ワークルーム(WorkRoom)副業では、氏名などの個人情報を登録すると、詳しい説明などが確認できるのでしょうか。
そこで、実際にワークルーム(WorkRoom)副業へ個人情報を入力して、情報を入力してみました。
ワークルーム(WorkRoom)副業マニュアルの購入画面で、個人情報を入力すると、このような画面が開きます。

しかし、WorkRoom解説マニュアルの支払いの案内だけで、具体的な情報の説明はありませんでした。
ワークルーム(WorkRoom)副業では、WorkRoom解説マニュアルを購入しなければ仕事内容が分からない仕組みのようです。
このようなシステムでは、WorkRoom解説マニュアルを購入後も稼げない可能性は高く、マニュアルの購入だけではなく、後に高額なサポート費用の請求なども考えられるため、注意が必要です。
副業 | ワークルーム(WorkRoom)の評価【口コミ評判】
続いて、ワークルーム(WorkRoom)副業について口コミや評判を調査してみます。
ワークルーム(WorkRoom)副業の口コミの内容を参考にしてみましょう。
ワークルーム副業の口コミ評判
ワークルーム(WorkRoom)副業について、ネットで口コミを探してみると、「怪しい副業」「詐欺まがい」「危険」といった、注意喚起を行なっているサイトがいくつも見つかりました。
その一方で、「ワークルーム(WorkRoom)は稼げる」というおすすめする口コミや、実績などは見つからず、利用者の口コミなども見あたりませんでした。
残念ながら、ワークルーム(WorkRoom)副業で稼いでいる人がいない可能性が高いことが考えられます。
ワークルーム(WorkRoom)副業のポジティブな口コミが見つからない以上、焦って今すぐに登録する必要はないとも言えるでしょう。
副業 | ワークルーム(WorkRoom)の検証結果 解説
最後に、ワークルーム(WorkRoom)の副業の調査結果をまとめていきましょう。
- ビジネスモデルが不明瞭で信用ができない
- 安心安全な副業とは言い難い
- 特商法の表記が怪しく信憑性に欠ける
- 高額なバックエンドの請求に要注意
以上のことから、ワークルーム(WorkRoom)副業へ登録することはおすすめができませんでした。
トラブルに巻き込まれる可能性も高いため、安易に近づかないように注意してください。
世の中に出回っている副業案件やネットビジネスオファーは、残念ながら稼げないものがほとんどです。
中には詐欺まがいの案件も非常に多く出回っており、被害者が後を絶ちません。
むやみやたらに稼げる案件を探しても、優良案件に出遭うことはできません。
焦りは禁物です。まずは正しい情報を手に入れてください。
私はネットビジネスで毎月500万円以上の収入を得ています。
実際に私が稼いでいる案件であれば、すぐにでもご紹介できます。
難しいものは1つもありません。ネットビジネス未経験でもすぐに始められる案件もあります。
堅実に稼げる案件で、収入を積み上げていってください。
私くらいの月収であれば、誰でも目指すことができます。
ネットビジネスで稼いでみたい方は、お気軽にメッセージしてください。

LINEでは毎日たくさんの方からメッセージをいただいています。
案件の相談や、ネットビジネスへの不安など、1人ひとり悩みや想いは違います。
それでもネット収入が増え、生活にゆとりができ、人生がプラスの方へ進んでいるという声を聞くと、みなさんと繋がることができて良かったと日々感じています。
まずは些細なことでも構いません。私を頼ってください。
ライフコーチの経験と、ネットビジネスの知識で、私がしっかりとサポートします。
- ネットビジネスで稼ぎたい
- 1人で始めるのは不安
- 苦しい生活から抜け出したい
- 時間とお金にゆとりが欲しい
以前私もこのような想いを抱え、手助けしてくれる人がいたからこそ、今の私があります。
遠慮はいりません。私がいるので心配も無用です。
最初の一歩を踏み出したいという想いがある方は、友だち追加からどうぞ。

