⛔YELL(エール)は副業詐欺か!最低10万円、全額返金保障付の怪しい放置型副業の口コミ評判を徹底レビュー!

どうも、バンク高田です。
ネットビジネスを徹底的に調査検証し、稼げる情報・正しい情報をみなさんにお届けします。
【今回の検証オファー】
放置型スマホ副業 | YELL(エール)
おすすめ度:❌❌❌
私が調査した結果、まったく稼げない悪質案件であると判断しました。
登録したら何が起こるのか、この案件の危険な真実をお伝えします。
私が実際に取り組み、稼げている案件はLINEで紹介しています。
ネットビジネスに関する相談も受け付けているので、気軽に連絡してください。

もくじ
放置型スマホ副業 | YELL(エール) 徹底検証
YELL(エール)という放置型スマホ副業が出回っています。
今回は、YELL(エール)が稼げる副業なのか、安心して利用できるのか徹底的に調査します👍
YELL(エール)のランディングページ(以下、LPという)を見ながら特徴をまとめていきます👍
気になっている方や登録しようか迷ってる方は、
焦って登録する必要はありませんよ。
ご登録後の流れも含めて、細かくお伝えしますのでしっかりご確認ください👍
YELL(エール)とは?LP概要
早速YELL(エール)のLPを見ていきます。
TOP画にもある通り、
この副業は1日たった10分作業したらあとは放置で最低でも10万以上稼げるというものです。
サポート体制が万全な為、
経験・知識が無くても大丈夫で、
全額返金保証も付いているという事で、かなりハードルの低い副業案件と見て取れます。
実際に行う事は、提供されたシステムの設定を行い、あとはテンプレートをコピペ、
あとは放置しておくだけで収益が発生するという流れのようです。
具体的なビジネスモデルについては触れられていませんが、
本当に稼げる副業なのか、実際に登録してみていきます👍
放置型スマホ副業 | YELL(エール) 登録検証
YELL(エール)に実際に登録してみました。
LINEのグループチャットのような形式になっているようで、注意事項が最初に送られてきます。
この赤枠で囲った部分にご注目です。
収入保障は無いと言ったり、確実にあると言ったり、どっちの話が本当なのか分かりませんね。
参加するにあたって、無料登録してサポートLINEを追加するだけで7000円が貰えるとあります。
さらに開始後の高額なプランは一切ないともあります。
ですが、実際に登録すると7000円の参加費を取られ、マニュアルが送られてきます。
マニュアルを見てみると、
どうやらブログを開設してオプトインアフィリエイトを行うというのがビジネスモデルのようです。
そのマニュアルの下の方に、
バックエンドプランがありました。
上記は一部となっていますが、最低98,000円、最高は考えるのも恐ろしいASKとなっています。
高額なプランは一切ないというのは大嘘です。
セルフゲインというプランが0円となっていますが、
マニュアルに準備物の揃え方が載っているので、始めること自体はこれで充分です。
しかし、それだけでは稼げないという事を百も承知だからこそ、0円プランが存在するのです。
稼ぐ為にサポートがどうしても必要になるわけで、その足元を見て高額バックエンドに繋げるのが目的です。
言っている事が二転三転しているだけではなく、
超高額バックエンドも用意されている事から見ても、
本当に稼げせてくれるようなサポートをしてくれるとは到底思えません。
単なる悪質な情報商材販売と見て間違いないでしょう。
放置型スマホ副業 | YELL(エール) 口コミ・評判
YELL(エール)は既にローンチから時間が経っている案件の為、稼げないという口コミがちらほら見受けられます。
私が実際に登録して検証した結果を見ても、
到底稼げるとは思えないものであり、幾つも嘘を並べている為、
悪質案件と結論付ける他ありません。
放置型スマホ副業 | YELL(エール) 特定商取引法の表記
特商法とは?
簡単に説明しておくと、
特商法とは、契約規約やクーリングオフなどの保証制度、個人情報の取扱を表記した重要な項目です。
事業者と私たち利用者を守るために国が定めたとても大切な法律です。
契約時や、契約・登録後の保証やルールを、
金銭の受け渡しが行われる前にしっかり決めておくことで
双方に誤解が生まれないようにするものでもあります。
この特商法の記載が曖昧なサービスは、
「法律なんて守るつもりないよ」と公言しているようなものです。
仮にどんな有名な会社であろうと、
信用をなくしてしまうほど重要な項目と言われています。
YELL(エール)の特商法は?
YELL(エール)の特商法はLP上にはありませんが、販売ページに詳細が記載されています。
表記自体に特に問題は見当たりませんが、返金保証と謳っておきながら、
全く返金する気が無い条件となっています。
電子書籍を熟知しているかどうかの判断なんて、例え一語一句全て暗記したとしても、販売元が意図する意味を理解しているかなんて言うのは販売元の匙加減でどうにでも解釈出来てしまいます。
ほぼ見込みは無いと見ておくべきでしょう。
放置型スマホ副業 | YELL(エール) 検証結果
それでは最後に、YELL(エール)に関して
今回の検証結果をまとめていきます。
- 言っている事が二転三転
- 高額バックエンドを否定しておきながら、超高額バックエンドあり
- 返金保証も事実上嘘と言って良い
以上のことから、YELL(エール)は一切おすすめしません。