どうも、高田です。
今回は、芸能人や富裕層や政治家が利用しているという国家公認の投資とされる【アセット(Asset)】について調査いたします👍
【今回の検証オファー】
投資 | アセット |Asset
おすすめ度:❌❌❌
私が調査した結果、アセット(Asset)はまったく稼げない悪質な案件であると判断しました。
登録したら何が起こるのか、この案件の危険な真実をお伝えします。
副業リークでは皆さんが気になっているネットビジネスや、悪質な副業や投資に騙されないようわかりやすく解説しています。
また、ライフコーチで培った経験を活かし、皆さんが稼ぐためのサポートを行なっています。
本気でネットビジネスで稼ぎたいと考えている方や、この案件は大丈夫なのかなどの心配がある方は是非私を頼ってください👍
実際に取り組み稼げている案件も紹介していますし、ご相談への対応もできる限り素早く行なっていますのでお気軽にLINEよりご連絡くださいね👍
私が実際に取り組み、稼げている案件はLINEで紹介しています👍
ネットビジネスに関する相談も受け付けているので、気軽に連絡してください👍

目次(見たい項目をタップ)
アセット(Asset)の内容について

アセット(Asset)は芸能人、富裕層、政治家が利用しているという国家公認の投資であると説明されています。
セールスページの内容は👆の画像だけで具体的な内容についての説明はありません。
ただ”口座開設”や”利益の配信”というワードが出てきているので、何らかの投資案件である可能性が高いです。
本当に芸能人や富裕層が利用しているという証拠も確認できないため、これだけでアセット(Asset)が稼げる内容と判断することは出来ません。
実際に登録をして調査する前に、アセット(Asset)の口コミや評判や、特商法情報があるのか調べていきます。
アセット(Asset)の口コミと評判について
アセット(Asset)についての口コミや評判について調べてみました。
しかしアセット(Asset)に関する実際に稼げたというような良い口コミや評判については確認できませんでした。
芸能人や富裕層、政治家が利用しているのであれば、クローズドな情報となっている可能性も考えられます。
しかし”毎日リアルタイムで利益を配信中”と書かれているので、一般的なユーザーもいる可能性は高いですが、情報としては特に確認できません。
次にアセット(Asset)の運営元について確認していきます。
アセット(Asset)の運営元や所在地について
アセット(Asset)の特定商取引法(特商法)の表記を確認していきましょう。
特商法とは事業者に課せられた法律によって定められた表記です。
内容は、事業者名や連絡先などの企業情報や返品・返金についてのルール、契約内容など多岐にわたります。
特商法の表記をさせることで未然にトラブルを防ぐことに繋がりますので、記載がなかったり、内容が曖昧だった場合は避けた方が無難と言えます。
特定商取引法の表記は確認できない
アセット(Asset)のセールスページを確認しましたが、特商法情報や運営者に関するページは一切確認できません。
※登録後のページ等でも特商法情報に関するページはありません。
特商法情報が無いということは、法律を守る気はないと言っているのと同義です。
そもそもアセット(Asset)の具体的な内容自体がセールスページだけでは不明ですので、怪しい得体のしれない案件としかこの段階では言えませんね。
内容も運営者情報も分からないとなると、稼げる稼げない以前に信用できる要素はゼロと言っても過言ではありません。
個人的にはこの時点でアセット(Asset)に手を出すことはありません。
しかしアセット(Asset)が本当に稼げるような内容である可能性はゼロではないので、実際に登録して調査していきます。
アセット(Asset)に登録して調査
アセット(Asset)に実際に登録して内容を調査していきます。
まずアセット(Asset)のセールスページからメールアドレスを登録すると、以下のようなLINE登録のページに移動しました。

LINE登録を行うと【Asset 運営】というLINEアカウントが出てきました。

【Asset 運営】というLINEアカウントからは説明動画のページを見るように誘導されます。
また登録したメールアドレスには以下のようなメールが届き、LINEと同様の説明動画のページを案内されます。
Asset です。
あなたの口座に5万円の運用資金をプレゼント致しました。
その5万円が運用され「毎日ログインするだけで5万円が受け取れます」
世の中にこんなに美味しい話があるのか?
こちらの動画をご確認頂ければ、確信に変わります
Asset とは?→動画説明のページリンク
アセット(Asset)の動画説明のページは以下のようになっています。

順を追って解説していきますので、まずはアセット(Asset)の説明動画を見ていきます。
動画の内容について
アセット(Asset)の説明動画を実際に見てみました。
1つ目の動画は4分半くらいの動画となっています。

まず1つ目の動画は👆のようなイメージで内容をまとめると以下の通りです。
- アセット(Asset)を受取るだけで毎日勝手に稼げる
- 仕組みはプロの資産運用集団が運用した利益を受取る形
- 5万円の運用資金をプレゼントするので手出しはいらない
というような内容となっていました。
プロに資産を運用してもらいその利益を受取るという仕組みとしてはわからないでもありません。
しかしアセット(Asset)で実際に稼げるという根拠や実績については何一つ説明がありません。
良い見方をすればほったらかしで勝手に毎日稼げるというように捉えられます。
しかし何故ユーザーは何のリスクも無く利益だけ受け取れるのかが理解できません。
で、日を跨いで2つ目の動画が送られてくるので、ここでアセット(Asset)の目的が判明します。
動画の内容は以下の通りです。

- 正規版のAssetに移行する必要がある
- 移行費用を振り込んでもらい本人確認となる
- 移行費用は全額後でキャッシュバックするので実質負担は無い
- 報酬は月末締めの翌月払い
という内容でした。
つまりアセット(Asset)で実際に稼ぐには正規版への移行費用を支払う必要があります。
この移行費用というのも本人確認をするためという意味不明な請求です。
補足として(後述しますが)1つ目の動画説明ページからアセット(Asset)の会員サイトに登録する流れになります。
しかし会員サイトはあくまでお試しのデモサイトであり、”稼げているように見えるだけ”であり、架空の利益がただ表示されるだけのサイトです。
その架空の利益を出金するには正規版に移行=移行費用を支払う必要がある、という流れとなります。
会員サイトは架空の利益で出金不可
アセット(Asset)の会員サイトに登録してみたので、その内容を共有します。
1つ目の動画ページから口座開設というボタンを押すと、以下のような【Asset】会員サイト専用というLINEアカウントが出てきますので登録します。

【Asset】会員サイト専用というLINEアカウントからは会員サイトのURLとそのログインコードが送られてきます。
早速ログインしてみました。(以下画像の左がログインページ。右がログイン直後のぺージ)

アセットの会員サイトにログインしてみると、57,441円の報酬が発生しましたというような表示が出てきました。
ログインしただけなのに57,441円が稼げているわけがありません。
理由としてはユーザーに稼げるイメージを与えるだけのデモサイトであるのと、ページのソースを見ても何らかのシステムと連携しているわけではないからです。

👆の画像のように何もしていませんが稼げたかのような履歴は表示されますが、出金という項目自体が存在しません。
※口座という項目については銀行口座情報や個人情報を入力できますが、絶対に入力してはいけません。
要はデモサイトでユーザーに稼げるイメージを与えるためだけの存在です。
2つ目の動画で説明があったように、正規版への移行費用を支払う必要がありますが、正規版に移行したところで出金できる保証や稼げる保証はありません。
アセット(Asset)は誇大広告でユーザーを勧誘し高額な移行費用を請求する詐欺案件である可能性が高いので、手を出すべきではありません。
アセット(Asset)の費用が判明→32980円【追記】
アセット(Asset)の費用が判明しましたので追記します。
正規版への移行手続きという名目で、4日以内に手続きを済ませるように急かす形で案内があります。
その金額は32,980円です。
銀行振込かクレジットカードでの支払いとなっています。

芸能人、富裕層、政治家が利用しているという国家公認の投資案件である割には安いように思えます。
高かろうが安かろうがそれ以上に稼げる内容であるなら問題はありません。
しかしながらアセットは稼げる要素も無く販売会社も不明となっておりお金を支払うこと自体が危険です。
絶対に手を出してはいけません。ただお金を失うことになってしまいます。
アセット(Asset)は投資詐欺の可能性が高い
アセット(Asset)のここまでの流れについてまとめます。
- 誇大広告で勧誘
- 稼げる根拠や実績の説明が無く、デモサイトで稼げる体験を行わせる
- 実際に稼ぐには正規版へ移行する必要がある
- 移行費用を支払うことで本人確認となる(意味不明)
ここまででアセット(Asset)が稼げる要素は何一つありません。
セールスページの説明に合った芸能人や富裕層が利用している、国家公認の内容であることの説明は一切ありませんし雰囲気だけで勧誘していることがわかるかと思います。
まして粗悪なデモサイトでユーザーの稼げるイメージを湧かせたうえで移行費用を請求するという悪質な詐欺まがいの内容となっています。
また運営元情報についても記載が一切無く、業者としての信頼性もゼロです。
こんな詐欺まがいの勧誘を行うアセット(Asset)で本当に稼げることはないでしょう。
私としてはアセット(Asset)に関わることは絶対にお勧めしません。
実際に稼げるような内容では万が一にもないでしょう。
本当に稼げるようなシステムや稼ぎ方は実際にありますし、私も稼ぎの一部はシステムを使用していたりします。
しかし今回のアセット(Asset)のような粗悪なシステムでユーザーを騙すような詐欺案件は多数ありますので注意してください。
怪しい内容の副業や投資に手を出すより、本当に稼げる副業や投資情報を私ならお伝え出来ますので気軽にLINEをください👍

同様の架空の利益で騙すタイプの案件に注意
アセット(Asset)の会員サイトはユーザーに稼げているような体験をさせる”だけ”の粗悪な会員サイトであることがわかりました。
この手の案件はあくまで会員サイトお試しであり、こんな風に稼げますよ、という体験をユーザーに行わせて購買意欲を高めているということです。
このような”デモサイト”で実際にユーザーに稼げるイメージだけを与えて勘違いさせて、高額な参加費用に誘導する案件は良くあります。
今回のアセット(Asset)にかなり類似している【ハイクロック】や【LIBRARY】や【APP.com】や【SNSジャック】という案件があるのですが、これらも同様の流れとなっています。
また費用負担が無い(完全無料)と謳っておきながら結局有料の案内がかかってきますので、誇大広告となっています。
100歩譲って費用がいくらかかろうとかからまいと実際に稼げるような内容なら問題はありません。
しかし稼げる根拠や仕組みの説明もないまま”ただ稼げる”と謳って参加費用を求められても、参加できる根拠には到底なりえません。
良いことばかり書いてあっても、実際に稼げるような根拠の説明が無い以上は手を出すべきではありません👍
アセット(Asset)の調査結果のまとめ
投資 | アセット |Assetについて調査結果をまとめます。
- 誇大広告でユーザーを勧誘
- 実際に稼げる根拠や実績の説明が皆無で最終的に高額な移行費用がかかる
- 架空の利益でユーザーを勘違いさせるような手口で悪質
- 運営者情報が一切不明で危険
など怪しい点がいくつもあることから、アセット(Asset)へ登録することはおすすめができません。
世の中に出回っている副業案件やネットビジネスオファーは、残念ながら稼げないものがほとんどです。
中には詐欺まがいの案件も非常に多く出回っており、被害者が後を絶ちません。
むやみやたらに稼げる案件を探しても、優良案件に出遭うことはできません。
焦りは禁物です。まずは正しい情報を手に入れてください。
私はネットビジネスで毎月500万円以上の収入を得ています。
実際に私が稼いでいる案件であれば、すぐにでもご紹介できます。
難しいものは1つもありません。ネットビジネス未経験でもすぐに始められる案件もあります。
堅実に稼げる案件で、収入を積み上げていってください。
私くらいの月収であれば、誰でも目指すことができます。
ネットビジネスで稼いでみたい方は、お気軽にメッセージしてください。
LINEでは毎日たくさんの方からメッセージをいただいています。
案件の相談や、ネットビジネスへの不安など、1人ひとり悩みや想いは違います。
それでもネット収入が増え、生活にゆとりができ、人生がプラスの方へ進んでいるという声を聞くと、みなさんと繋がることができて良かったと日々感じています。
まずは些細なことでも構いません。私を頼ってください。
ライフコーチの経験と、ネットビジネスの知識で、私がしっかりとサポートします。
- ネットビジネスで稼ぎたい
- 1人で始めるのは不安
- 苦しい生活から抜け出したい
- 時間とお金にゆとりが欲しい
以前私もこのような想いを抱え、手助けしてくれる人がいたからこそ、今の私があります。
遠慮はいりません。私がいるので心配も無用です。
最初の一歩を踏み出したいという想いがある方は、友だち追加からどうぞ。